
白無垢には綿帽子だけじゃない!白無垢におすすめの髪型のご紹介
アプリで記事を保存・購読
地毛で髪を結い上げるスタイル
ミディアムやロングの長さがあれば、髪を結い上げるのに最適ですよね。
綿帽子を被っていなくても、髪の毛でボリュームを出すことができますので、白無垢とのバランスが良くなります。
最近では洋風の髪型でありつつも、「和」を意識した「新日本髪」を結う花嫁が増えてきています。
新日本髪であれば、かつらではないので、生え際が自然ですし、何より頭に重みを感じません。
うなじも自然で綺麗に見せることができますから、自分の中から溢れ出す日本女性の美しさを演出することができます。
新日本髪は、日本髪の要素を取り入れたアップスタイルなので、白無垢との相性が良いです。
しかも、かんざしや生花などの髪飾りをつけても自然に仕上がるので、とてもスタイリッシュな白無垢姿となります。
前髪をおろした新日本髪にすると、まるで江戸時代のお姫様のような印象になり、可愛らしい印象のお嫁さんが出来上がります。
後頭部を大きく盛り上げたスタイルになるので、白無垢の存在感に負けませんし、小顔効果も期待できますよ。
▽白無垢を含めたフォトレポートはこちら
ミディアムやロングの場合、結った髪にボリュームがありますから、色々な髪飾りを使わなくても豪華な感じに仕上げることができます。
例えば、生花を品良く使ったスタイルも素敵ですし、シンプルにパールのかんざしを使って、少し洋風なテイストにしてしまうのも良いでしょう。
リーゼント風の前髪にすると、今までの白無垢にはなかったボーイッシュな感じが面白いですよね。
ミディアムやロングであれば、しっかりめのカールをつけて、少しレトロなイメージにしてみるのも個性的で面白いです。
ただし、ボリューム感がいっぱいの洋風の髪型の場合、カジュアルになりすぎてしまう可能性があるので、髪飾りなどは、最小限にして、サイドかバックに置いたほうが、すっきりした印象になって良いでしょう。
ショートの髪型と白無垢
洋風な髪型で白無垢を着るなら、著者の一押しは黒髪のショートヘアです。
黒髪と白無垢は確実に相性が良く、ショートであれば、思いっきりウェーブを入れても嫌味がないどころか、モダンな雰囲気にもなりえます。
白無垢はとても存在感があるので、ショートヘアにインパクトをつけることが重要です。
例えば、生花を50本くらい使った髪飾りを使ったり、ベレー帽のような目を引く髪飾りを頭に乗せるだけで、白無垢とのバランスが良くなります。
ショートボブの場合は、さらに個性的でファッショナブルな印象になるので、白無垢と大変相性が良いです。
黒髪のショートボブは、シルエットが良いですし、横顔も可愛いく見えます。
特大の髪飾りをつけるのも良いですが、黒髪だとボブの印象がとても強く出るので、ミニマムな髪飾りで、大和撫子風に仕上げても良いでしょう。
▽白無垢に合うヘアメイク関連記事はこちら
綿帽子or洋髪?自分が一番喜ぶ髪型で白無垢を着よう!
白無垢に綿帽子は、定番中の定番で、どんな花嫁さんでも、奥ゆかしさや初々しさを表現できる、まさに「日本の結婚式」といったスタイルですよね。
しかし自分の髪の毛を使って洋風な髪型で白無垢を着るのも、自分らしさを出すのには良いものです。
大切な結婚式で、みなさんに自分の花嫁姿を見ていただくために、自分が一番喜ぶスタイルを見つけてくださいね!