
ウェディングフォトの撮影方法はスタジオ派?ロケーション派?パターン別の費用相場も紹介します
アプリで記事を保存・購読
結婚式は一生の思い出になる大切なライフイベントです。そのため、たくさんの写真を残したいと考える方は多いと思います。
結婚式の写真は、式の当日にも撮影できますが、その前後で撮影することもできるのです。
- 目次
ウェディングフォトの前撮り・後撮りとは
ウェディングフォトとは一般的には結婚式当日に撮影される写真のことです。しかし、場合によっては結婚式の前や後に、別日を設けて写真撮影を行うというカップルもたくさんいます。そのうち、結婚式の前に撮影するウェディングフォトを前撮り、結婚式が終わった後に撮影するものを後撮りと呼び分けます。
もちろん、前撮りや後撮りを行う予定のカップルでも、結婚式当時もたくさんの写真撮影を行います。しかし、式の当日は様々な予定に押されてゆっくりと撮影することはできません。そこでおすすめなのが前述の前撮りや後撮りです。
ウェディングフォトを前撮り・後撮りするメリット
【ゆっくりと撮影することができる】
結婚式中の写真も素敵ですが、式中はとにかく時間に追われるため、ゆっくりと写真撮影のみに時間をさくことができません。しかし、前撮りと後撮りであれば、写真撮影のためだけに時間が確保されるため、ポージングからシチュエーションまで、2人の希望に合わせた撮影をすることができます。
映画のワンシーンのようなウェディングフォトを撮影してみたいという方は、特にこの前撮りや後撮りを行うことをおすすめします。
【好きな季節やロケーションで写真が撮れる】
結婚式を行うのは冬だけど、写真は春に撮りたいという方にも前撮りや後撮りはおすすめです。とくにスタジオの外で撮影するロケーション撮影では、同じ場所でも季節によって全然風景が変わったりするため、自分の好きな時期に撮影日を決められるのが前撮り・後撮りの魅力の1つです。
他にも、プロポーズの場所や初デートの場所など、2人の思い出の場所での撮影が叶うのも人気の秘訣です。
【結婚式当日とは異なる衣装で撮影することができる】
ウェディングフォトの前撮りや後撮りは、結婚式当日はウェディングドレスを着るけれど、両親の要望から和装も着てみたいという方にもおすすめです。結婚式ではお色直しの回数も決められているため、自分が着たいと思っているドレスを全て着ることはできません。
しかし、前撮りや後撮りを利用すれば、その分だけ着用することのできる衣装を増やすことができます。
【結婚式のウェディングアイテムとして使用できる】
こちらは前撮り限定になりますが、結婚式前に撮影したウェディングフォトは、結婚式当日のペーパーアイテムやウェルカムアイテムとして使用することができます。特に多くのカップルが実際に行っているのが、ウェルカムボードや、待合室においておくフォトアルバムとしての利用です。
どちらも式が始まる前の時間に、2人が歩んだ軌跡などをゲストに知ってもらうためにピッタリのアイテムです。
▽前撮りおすすめのポーズ集はこちら
撮影方法はスタジオもしくはロケーション