
【プレ花嫁必見】初心者でも簡単◎招待状アイデア12選|あ、コレ真似したい!が見つかるアイデアをご紹介
アプリで記事を保存・購読
【招待状をもっとこだわりたい!アイデア1】郵便局とのやりとりで許可をもらった別納郵便マーク
▼ 詳しくはコチラ ▼
節約DIYアイテムは工夫と知恵がたっぷり詰まった苦労の結晶☆
別納郵便マークは基本的には企業向けのマークであり、個人で使えるようには作られていません。
私たちが個人的に出す手紙に簡単に使えるようなものではないそうです。
しかしながら、現在は技術の進歩により、誰でもマークが作れるようになり、出回っているのは確かです。
また、著作権の問題や、サイズに関すること、差出人がわかるデザインにしなくてはいけない、など細かい規約があります。
私の場合、特例…とまではいきませんが、しぶしぶOKをくれたような感じがするので、郵便局とは早め&密に連絡を取り、進めた方がいいです。
別納郵便マークを作ることは可能ですが、早めに郵便局とやりとりすることが重要ですね。郵便局から許可をもらったときは達成感を感じられるのではないでしょうか。
【招待状をもっとこだわりたい!アイデア2】ゴールドのハイセンスな料金別納郵便シール
▼ 詳しくはコチラ ▼
ファーストビンテージな招待状♡すべてDIYのこだわり抜いた中身をご紹介♥
切手は使わず、料金別納郵便シールを使いました。シールはマットゴールドのシール紙を使用して、高級感を出したオリジナルデザイン♪
ゴールドだと気品が感じられますね。料金別納郵便シールでふたりらしさを追求するのもGOOD!
【招待状をもっとこだわりたい!アイデア3】ふたりを結ぶ赤い糸が印象的な切手
▼ 詳しくはコチラ ▼
結婚式が決まってから絶対にやりたかったことのひとつ、写真で作るオリジナル切手です。
赤い糸で結んだふたりの手を切手に♡ふたりの写真を切手にすると、ふたりらしさが出ますね。オリジナルの切手を作りたい方は写真を使ってみてはいかがでしょうか。
招待状こだわりアイデア