
結婚式の人気ペーパーアイテム、100の質問
アプリで記事を保存・購読
100の質問というのは少し前にインターネットで流行った遊びですが、結婚式のペーパーアイテムとして現在も利用するカップルがたくさんいます。結婚式に出席するとなると、ゲストのほとんどは晴れの日に失礼がないようにと早めに到着してくれるものです。
そんな優しい心遣いをしてくれるゲストの皆さんに、開宴されるまでの時間を飽きさせないために用いるのが結婚式のペーパーアイテム、100の質問です。
- 目次
ペーパーアイテム100の質問とは?
結婚式の披露宴は、たいていは大きなテーブルに10人くらいが囲むスタイルとなります。そのため、テーブル全員が知り合いというわけにはいきません。誰かしら、この場で初めて顔を合わせる人がいるのが通常のシチュエーションです。
初めて同士では緊張するものですし、何よりもかしこまった披露宴という場では、開宴されるまでの時間がとても長く感じてしまうことでしょう。そんな時に、座席に100の質問が用意されていると少しの時間でも楽しいひと時を過ごすことができます。
100の質問は席次表のプロフィールブックなどと一緒に用意しており、読めば思わずクスっと笑いがこみ上げてくるような内容にしましょう。
▽ペーパーアイテム販売のお店についてはこちら
ペーパーアイテム100の質問はこんな感じにしたい
100の質問は文字通りたくさんの質問とその答えが載せられています。100もあるということで質問内容はほぼ何でもありということにもなりますが、必ず押さえておきたい質問もあるので確認しておきましょう。
まず、結婚式に出席するゲストは、新郎新婦いずれかの知り合いというパターンがほとんどなので、その伴侶のことはあまり知らないのが実情です。新郎側のゲストは新婦の顔を見るのも話しを聞くのも初めてですし、その逆も同じなのです。
そのため、100の質問は新郎新婦の基本データからスタートさせましょう。特に親戚となれば今後長いお付き合いになるので、出身地や家族構成、簡単な生い立ちなどのプロフィールが載っていると、後から確認することができてとても役立つはずです。
時間と労力をかけて作ったペーパーアイテムがその後も役立つのですから、新郎新婦にとってこんなにうれしいことはないでしょう。
ペーパーアイテム100の質問の作り方