
ウェディングアイテムをDIYしたいプレ花嫁に人気の「花嫁ロード」に行ってみよう!
アプリで記事を保存・購読
結婚式で使う席札や席次、ウェディングドレスに合わせるサッシュリボンなどを手作りする花嫁さんは増えています。
ウェディングアイテムのDIYで必要となる材料がそろうことで人気の「花嫁ロード」に行って楽しみながら効率よく材料探しをしましょう。
- 目次
花嫁ロードは東京の浅草橋にある
東京の名所の1つ東京スカイツリーが間近に見える台東区浅草橋は、もともとクラフト用品のお店が並ぶ街として知られています。中でも江戸通り沿いは10年ほど前から「花嫁ロード」と呼ばれるようになりました。
手作りしやすいウェディングアイテムとして知られる招待状や席札、席次表といったペーパーアイテムから、サッシュリボンやティアラといった装飾品を造るためのパーツを取り扱う人気店が集まっているため、ここに行けば一気にDIYに必要な素材が調達できるためです。
浅草橋駅から蔵前駅までの約1.5kmの間に集まっているお店をめぐり、自分たちらしいウェディングアイテムの素材集めに出かけましょう。
アクセサリーパーツが豊富な「アクセサリー大橋」
赤地に白い文字で店名が書かれた看板が目印の「アクセサリー大橋」は、入り口はシンプルですが一歩店内に入るとキラキラとしたアイテムがたくさんあるお店です。
ヘッドドレスやティアラ、イヤリングやネックレスなどウェディングコーデに必要なアクセサリーの完成品が並びます。ヴェールやグローブといった小物類、ウェルカムボードやキャンドルスタンドなどの会場を彩るアイテムもそろっています。アクセサリー類はどれも3,000~6,000円程なので、一式そろえても3万円弱で購入可能です。
できるだけ節約したい、卒花さんの幸せも分けてもらいたいといった希望がある場合には、リサイクルアイテムもチェックしてみてください。卒花さんがどのようなアイテムを使ったのかもよい参考になります。自分が卒花さんになった時にも、未来のプレは嫁さんへのお福分けのための買取依頼ができますよ。
ペーパーアイテムのDIY用品が豊富な「シモジマ」
もともとは包装用品や店舗用品を取り扱っている「シモジマ」は日本全国に40店舗展開しているお店で浅草橋のお店は本店です。本店なだけにアイテム数が多く、イメージがない状態で買い物に行くと何を購入したらよいか分からなくなってしまいます。まずはどのようなものを作りたいのかを考えてから行くとよいですよ。
招待状や席次表、席札などのペーパーアイテムならほとんどがシモジマで揃えられます。造花などもあるので、会場装飾アイテムの素材も購入できます。またギフトラッピング包材も豊富なので、プチギフトを自分でラッピングしたいという希望がある場合も便利です。
シモジマはもともと業者さん向けのお店なので、ひとつひとつ購入するのではなく一袋単位での購入となるアイテムが多くなります。その分1つ当たりの価格はかなりお得に感じます。沢山使うアイテムの購入におすすめです。
▽ペーパーアイテムに使用したいフォントはこちら
造花&装飾アイテムなら「関正マスヤ」、アーティフィシャルフラワーの「east side tokyo」