
結婚式の最後に流すエンドロールのBGMは何がよい?洋楽・邦楽で選ぶおすすめの20曲
アプリで記事を保存・購読
結婚式で流すBGMは、会場の雰囲気を決める大切な演出の一つです。中でも結婚式の最後となるエンドロールに流すBGMは、その結婚式を印象付ける1曲となるでしょう。
どのような雰囲気の中で結婚式を締めくくるのか、イメージに合ったBGMを20曲選びました。
- 目次
どのような雰囲気で終わりたい?感動系か明るい系かを決めておこう
結婚式の終盤、今まで育ててくれた両親や親族そしてお世話になったゲストに対し、感謝の気持ちを込めて感動を呼び起こす雰囲気で終わらせたいですか?それともこれから始まる二人の生活が明るいものとなるよう、あえて明るく楽しい雰囲気で終わらせたいでしょうか。これはカップルによって考え方は違うでしょう。
BGMの雰囲気によっては、自分たちが意図していた雰囲気作りができなくなることがあります。音楽が雰囲気作りに与える影響は強いため、まずはどのようなエンドロールを考えているのかを決めてから、その雰囲気に合ったBGMを決めるようにするとよいでしょう。
長さは4~6分程度で耳馴染みがある楽曲がおすすめ
エンドロールは短すぎるとあっという間に終わってしまい、ゲストへの感謝を伝えきれない可能性が出ています。また長すぎると間延びしてしまい飽きてしまうでしょう。この点を考えると、エンドロールのBGMは4~6分程度の長さの楽曲がおすすめです。
また多くのゲストが耳にしたことがある楽曲、耳馴染みがある楽曲にすると、会場全体に一体感を生み出します。あまりにもマニアックな曲だと、会場内で「誰の曲?」「何の曲?」といった疑問が起こりざわついてしまい、エンドロールに集中してもらえませんよ。
テレビCMのタイアップ曲や、多くの人に耳馴染みがあるヒット曲などを選ぶなら、知っている楽曲なので安心し、集中してエンドロールをみてもらえます。
感動のエンドロールにおすすめな洋楽5選