2022.7.8

結婚式の準備で用意したいウエディングアイテムは手作り?購入?

ウエディングアイテム
DRESSY IDEA
2616 views

【2025年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式の準備が始まると、たくさんのウエディングアイテムを用意しなければいけないことに驚くことでしょう。ウエディングアイテムはすべて結婚式場で手配してくれるのではないかと思っている人もいるようですが、実はそうではありません。

もちろん結婚式場で手配してもらえるアイテムもありますが、自分たちで手配した方がよいアイテムもあるのです。

目次
  1. ウエディングアイテムとは?
  2. ウエディングアイテムを用意する方法
  3. 購入がおすすめのアイテムは?
  4. 手作りもおすすめなアイテム!

ウエディングアイテムとは?

結婚式の準備には、半年から1年くらいの期間がかかることが多いようです。準備期間は結婚式を行う会場を決めることから始まり、ゲストとしてお招きする人を決めたり、ウエディングドレスや料理、披露宴の内容を決めたりと、決めるべきことがとにかくたくさんあります。

そしてその他にも、用意しておかなければいけないものがあります。その用意しておかなければいけない物の1つが、ウエディングアイテムです。

ウエディングアイテムとは、その名の通り結婚式や披露宴で使用する小物のことを言います。小物と言っても、花嫁が身につけるアクセサリーやブーケなどのアイテムのことではありません。あくまでも、結婚式や披露宴などで使われる小道具的なアイテムのことを指しています。

ウエディングアイテムの中には、絶対に用意しなければ結婚式や披露宴が成り立たなくなる役割のアイテムもあれば、用意するかどうかは自分たちで決めることができるアイテムもあります。

まず、ウエディングアイテムは大きく分けて5つの種類があります。

・ペーパーアイテム
ウエディングアイテムと聞いて多くの人が思い浮かべるのがこのペーパーアイテムです。ペーパーアイテムには、ゲストに渡す招待状、披露宴会場のテーブルのどこに誰が座るかを示している席次表、披露宴会場のテーブルの上にゲストの名前を記したカードを置いてゲストの席ががわかるようにする席札、料理のメニュー表、新郎新婦のプロフィール表、ゲストへのメッセージカードなどがあります。

この中で絶対に用意しなければいけないのが招待状、席次表、席札、料理のメニュー表です。絶対に用意する必要はないものの、ゲストに喜んで欲しいという思いから、プロフィール表やゲストへのメッセージカードを用意するカップルが増えてきています。

・ウエルカムアイテム
ウエルカムアイテムは、最初にゲストをお迎えする受付近くに置いておくアイテムのことです。ゲストが必ず目にすることになるので、制作に力を入れるカップルが多いようです。ウエルカムアイテムは、お招きしたゲストに対するお礼の気持ちを伝えたり、ゲストに楽しんでもらいたいという気持ちを伝えたりすることができます。

定番のアイテムはウエルカムボードやウエルカムドリンクです。カップルが好きな人形やカップルをイメージさせるような人形を飾っておく、ウエルカムドールも人気の演出です。また、2人が結婚するまでの思い出の写真や思い出のグッズを飾る人もいます。

これらのウエルカムアイテムは必ず用意しなければいけないものではないのですが、用意して当たり前のものと言っても言い過ぎではないくらい定着している演出です。

・セレモニーアイテム
セレモニーアイテムは主に挙式中に使用するアイテムのことです。挙式の指輪交換のときに指輪を置いておくリングピローや、結婚証明書などがセレモニーアイテムです。これらは自分たちで用意しなくても、式場の方で用意してくれている場合も多いようです。

ただし、最近は結婚証明書を新郎新婦とゲストが一緒になって作り上げるスタイルや、指輪交換の儀式のときにゲストが結婚指輪をリボンに通して新郎新婦の元へ届けるリングリレーなど、ゲストが参加できて一緒に楽しめるような演出がトレンドとなってきています。そういった演出に使うアイテムは、自分たちで用意するケースが多いようです。

・会場の飾り付けアイテム
自分たちがやりたい会場の飾り付けがある場合には、そのアイテムも用意することになります。ガーランドやバルーンなどのアイテムは手軽に用意できるのに華やかさもあり、人気の飾り付けアイテムです。ガーランドにも種類があり、メッセージが書かれているものや、自分たちで撮った写真をつなぎ合わせたフォトガーランド、緑の葉っぱをつなぎ合わせたようなグリーンガーランドなどが人気です。

ガーランドやバルーンで会場をより自分たちの好みの空間にしたいときには、アイテムを用意するとよいでしょう。

・おもてなしアイテム
おもてなしアイテムの代表が、式が終わりゲストをお見送りするタイミングでプレゼントするプチギフトです。プチギフトの中身は、クッキーやチョコレートなどの少量のお菓子や、入浴剤、キッチン用品などが人気です。

また、ゲストに喜ばれるおもてなしアイテムとして、ゲスト控室や化粧室などにアメニティを用意しておくというものもあります。マウスウォッシュやメイク直しグッズ、二日酔いを予防するドリンクなど、必ず必要ではないけれどあると便利でうれしいものです。おもてなしアイテムは、ゲストに対する新郎新婦の心遣いが表れるものなのです。

▽ウェディングアイテムのDIYについてはこちら

ウェディングアイテムをDIYしたいプレ花嫁に人気の「花嫁ロード」に行ってみよう!

ウエディングアイテムを用意する方法

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読