
簡単にリボンをキレイに結びたい!リボン結びの基本とウェディングシーンを飾るアイディア
アプリで記事を保存・購読
難易度が高まるフレンチボウ結び
フレンチボウ結びは、花束でよく見られるリボンの結び方です。
難易度は高くなりますが、コツさえつかめば簡単です。
フレンチボウは裏表があるリボンで練習をしたほうが分かりやすいでしょう。
また、最後にワイヤーで束ねるため、細いワイヤーを用意しておきます。
予め2つに折っておくと使いやすいですよ。
1)リボンを表向きに持ちます。端から2cmほどの部分を捻り、裏を出します。捻った部分が支点になります。
2)支点を親指と人差し指でつまみ、リボンの長い方で親指を覆うように輪にします。親指の上に表を向いたリボンの輪ができます。
3)支点の下で長いリボンを捻ると再びリボンの長い方が表を向きます。
4)リボンの長い方で下向きの輪を作り、先ほど捻った場所の真下で、再びリボンの表が上にくるように捻ります。
5)リボンの輪を少しずつ大きくしながら輪を作る、捻る、という動作を繰り返し、左右同数の輪を作ります。
6)輪ができたら、長く余ったリボンで最後に大きな輪を作ります。
このときは支点で捻る必要はありません。支点から2cmほどの部分で余ったリボンはカットします。
7)最初にできた輪の中にワイヤーを通し、支点の位置でしっかりとリボンを留めます。
8)最後に作った大きな輪の中心部分で切り分けます。
リボンの両サイドにワイヤーが入ったリボンだと捻りやすいです。
支点にどんどん捻ったリボンが重なっていくため、
崩れないようにしっかりと押さえましょう。
花束の束ねる部分に使うのを見かけることが多いフレンチボウですが、
ウェディングシーンなら、ケーキ入刀のナイフの柄や、
キャンドルサービスで使うトーチの柄の部分の装飾に使うのもおすすめです。
▽リボンに関するアイディア記事はこちら
ウェディングシーンでリボンを使うアイディアいろいろ