
スワッグを使ったブーケやウエルカムボード、飾り付けで結婚式を華やかに!
アプリで記事を保存・購読
結婚式に取り入れたいスワッグのペーパーアイテム
結婚式のペーパーアイテムにミニスワッグを取り入れると、圧倒的にオシャレになります。大ぶりなスワッグを準備する必要はなく、1輪だけでもサマになるので取り入れやすい演出方法です。
カスミソウやアナベルといった、小さなお花がたくさんついているものなら、枝分かれしている先端を少し使うだけでまるで花束のようなデザインになります。花束風に根元を麻紐やリボンで飾り、お花と席札などのペーパーアイテムにグルーガンで接着させれば完成です。
【招待状】
基本的に招待状は封筒に入れて郵送するものなので、厚みを出すことは難しいですが、花が完全に開いていても小さくカットしたカスミソウなら、招待状にも取り入れることが可能です。封筒を開封した時に本物のカスミソウが出てきたらサプライズ感もあり、ゲストに喜ばれそうです。結婚式当日が楽しみになるような演出です。
【席札・座席表】
席札や座席表は、招待状と違って立体的に飾り付けることが可能です。いくつかのお花を組み合わせて小さなブーケを作り、一人一人の席札や座席表に施せば、テーブルが華やぐのと同時にゲストからの笑みもこぼれそうです。
【フラワー電報】
フラワー電報は、自分がお呼ばれしたもののどうしても参列できない場合に贈りたいアイテムです。電報と共にスワッグが贈られるので、キャラクターの電報が苦手な方や、大人カップル、ペーパーのみの電報では物足りない方などにピッタリです。
スワッグで結婚式をデコレーション
スワッグは生花とはまた違った色合いがあり、アンティーク感とナチュラル感で嫌味のない爽やかさと落ち着いた佇まいがとても人気です。
花嫁の手元を彩るブーケ以外にも、ウエルカムボードに飾り付けても存在感を放ち、テーブルに置くだけでもたちまちオシャレに演出してくれるので、ぜひスワッグを結婚式に取り入れてみてはいかがでしょうか。