
スワッグを使ったブーケやウエルカムボード、飾り付けで結婚式を華やかに!
アプリで記事を保存・購読
スワッグを飾り付けたオシャレウエルカムボード5選
結婚式当日、ゲストが最初に目にするのはウエルカムボードではないでしょうか。デザインや飾りつけ一つで印象はガラリと変わります。スワッグは柔らかい印象のナチュラル感を持ちつつ、たちまちオシャレに仕上がる存在感を放つアイテムです。
(1)クリア素材のウエルカムボード
アクリル素材やガラスといった、クリア素材のウエルカムボードは、シンプルで主張しすぎないのでスワッグがよく映えます。色味も選ぶ必要がなく、好きなお花の色を取り入れたり、ボードがシンプルなのでその分スワッグに立体感を出してボリューミーにしたりなど、スワッグのアレンジがしやすいのが特徴です。
(2)ウッド素材のウエルカムボード
ボードもナチュラルにウッド素材を使用すれば、さらに温かみの増したウエルカムボードになりそうです。ウッド素材にもヴィンテージ加工されているものがあるので、冬場の結婚式なら白系のボードを使用したり、季節に合わせて色味を考えるのも楽しそうです。
また、ウエルカムサインもウッド素材のものが人気なので、スワッグを垂らすように飾り付けるとまるで絵本に出てくるような可愛らしさがあります。自立しないタイプなら、ブリキのバケツやバスケットなどに入れるとオシャレです。レストランウエディングなどのカジュアルな結婚式や、ガーデンウエディングといった開放的な結婚式によく似合います。
(3)ミラータイプのウエルカムボード
特に女性のゲストは、ミラーがあるとついつい覗きたくなる人も多いので、注目を浴びやすいミラータイプのボードをウエルカムボードにするのも1つです。
ピカピカと光を放つミラーはフレームやフォント次第でキュートにも豪華にも演出可能です。ミラータイプのウエルカムボードにスワッグを飾り付けたら、クラシカルな雰囲気がたっぷりなので、ホテルウエディングによく似合います。
(4)ブラックボードのウエルカムボード
ブラックボードはオシャレなレストランなどでもよく見かけるので、身近で人気のボードです。ブラックボードにスワッグを装飾すると、ブラックボードとのコントラストが美しく、色味の強い赤や黄色などのお花を挿し色に使うととても鮮やかです。
(5)ボックス型のウエルカムボード
ボックス型で透明の蓋が付いているタイプなら、お花をたくさん使用して敷き詰めると華やかで可愛らしくなります。蓋が付いていないタイプなら、お花の立体感を活かしてボリューム感を持たせながら、箱の中に収めるコンパクトさで上品な仕上がりになります。
自分でも作れる!スワッグの作り方