
顔合わせも兼ねた結納式☆しおりや結納和ガーランドの手作りアイテムを用意!
アプリで記事を保存・購読
100均の材料で手軽にできるアイテム
こちらの和ガーランドの作り方ですが、100円ショップのセリアで購入した和柄の折り紙だけを使用しました!100円ショップでも十分素敵なデザインの折り紙が手に入るのでお金をかけることなく節約でガーランドを制作できます。
①まず半分の縦長にカッターで切って、蛇腹に折ります。
裏側ではなく柄側が折始め、終わりになるように気をつけてください。
②手前側に両面テープを貼ります。
両面テープは細めのものがいいと思います!円の外側になる方をギリギリまで貼ってた方が綺麗にできますよ♪中側はグルーガンで止めるのでだいたいで大丈夫です(笑)
③全部つなぎ合わせて真ん中を押すと丸の形になります。

④グルーガンで真ん中を止めます。
できるだけ平らになるように塗ります。固まるまで時間がかかるので何か重りを置いたり、誰かに持っておいてもらうといいですよ♪乾いたら裏も同じように止めます。
⑤文字部分はコンパスカッターを使用
コンパスカッターを使用してこの折り紙だと大体直径9cmぐらいで丸型に切って文字の部分を作ります。もちろんハサミで切っても大丈夫です!
和装にピッタリのガーランドの出来上がり
両面テープで紙の裏を貼り付けて、その後に上の方で谷折りの部分にカッターで少し切れ目を入れて、紐を通して完成です。和装にピッタリの和ガーランドの出来上がり♡
話題作りにしおりを◎