2022.7.7

いただいた結納金は誰のもの?正しい使い道とは?|結納金の基礎知識

結納・顔合わせ基礎知識
PLACOLEWEDDING adviser
10565 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

使い道は女性側の両親が判断するのが習わし

結納金は男性側の家から女性側の家へと贈られるのが習わしであることから、その使い道も女性側の両親が判断することが習わしとなっています。実際のところ、その半額程度は結納返しに使われることが多いようです。結納返しとは、女性側から男性側へ、頂いた結納品に対してお礼としてお返しすることを指します。地域によって結納金の半額程度を返すのが一般的であったり全く返さないという地域もあったりと様々です。

結納返しにも地域性がありますが、長熨斗(ながのし)、末広、金包、子生婦(こんぶ)、寿留女(するめ)、家内喜多留(やなぎだる)、友白髪(ともしらが)、勝男武士(かつおぶし)、目録の9品目が贈られるのが正式です。金包には、御袴料と記す地域もあります。主要な品目は金包となり、時計などといった婚約記念品を添えて贈るケースもあります。結納、結納返しともに、金包以外は現在となっては縁起を担ぐ形式的な意味合いが強くなっていることは否めませんし、地域性もありますが、結納金の半額程度は結納返しにかける傾向にあるようです。

さて、結納金の使い道についてですが、両親の考え方により様々です。女性本人に使い方を任せてもらえる場合もあれば、結婚式・披露宴用にと目的を指定して必要なときに預けてくれる場合もあります。もし、新生活の準備に使いたい、花嫁衣裳に使いたいなどといった要望がある場合には、直接両親に相談や交渉をしてみることをおすすめします。

親の意向によっては女性本人が使い道を決めることも

男性側から女性側へと贈られた結納金は親が受取人となります。そのため、使い道を女性本人が全く知らないという場合がある一方で、女性本人に使い方を一任してくれる場合もあります。伝統的に受取人が女性側の両親であることが習わしとして決まっていても、実際の使い道は両親の自由です。両親が女性本人に任せると言ってくれるなら、それでOKだということになります。

結納、結婚式・披露宴、新婚旅行、新生活とそれぞれにお金がかかります。自分達ふたりで出せる金額や補助してもらいたい金額など概算で出してみて、ふたりなりに考えをまとめておくと話がすすめやすいでしょう。結納金とは別に、両親が結婚に関して費用を負担してくれる場合も少なくありませんので、結納金にこだわらず、結婚に係るお金について、具体的な話を両親としておくのは大切なことです。

現在は結婚準備資金や新生活資金にすることが多い

男性家と女性家の家同士を結び付けるという意味合いが強かったのは、結納に限りません。結婚式・披露宴でも同様です。現在でこそ本人ふたりの主催で行われる形式が主流となりつつありますが、これまでは招待状や結婚式・披露宴の名義についても両親名や○○家・□□家と記されていたように、結婚は家同士が繋がることを意味していました。そのため、結納や結婚式・披露宴にかかるお金についても、それぞれの両親が出していました。

結納金についても、挙式・披露宴での花嫁の衣裳代として贈られていたという歴史的背景からもわかるように、結納、結婚式・披露宴とを別々に考えているのではなく、結婚に係る費用として同列に扱われ、家から家へと贈られていました。

それらひとつずつを完結して清算したり、本人ふたりが主催となる結婚式・披露宴のスタイルが定番化したりする中で、結納金についても、ふたりの新生活のための資金にしたり、結婚準備資金としてふたりに預けてくれるケースが増えているようです。

しきたりには歴史がありますが、時代とともに移り変わっていくものでもあります。両親や本人たちの合意があれば、新しいスタイルであっても構わないのです。まずはふたりで、そしてお互いの両親ともしっかり話し合ってみましょう。

結納金の基礎知識を知っておこう!

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読