
先輩花嫁さまの実際のプロポーズエピソード6選♡プロポーズのおすすめの場所や言葉もご紹介します♩*
アプリで記事を保存・購読
プロポーズの歴史について
実はプロポーズの歴史はとっても長いんです。
ローマ時代には求婚とともに結婚指輪の文化までありました。
日本では古墳時代までさかのぼります。古墳時代には、相手の家の前で名前を呼んだり、
あるいは詩を読んだりしてプロポーズをしていたと万葉集に記されています。
平安には和歌を詠んで思いを伝えましたり、
プロポーズはその後も常に大きなイベントごとであることに
変わりはなく、その伝え方や形式については
文化や時代に伴って変化しているんです。
現在は付き合いが長いとプロポーズをしないまま結婚する場合もあるようですが、
個人の自由が尊重され、正式なやり取りが無くても目くじらを立てられることもありません。
「なんとなく」結婚できてしまいます。
しかしそれを不満や心残りにはしたくないものです。
プロポーズ感には男女で意外に格差があります。男性側がそれほどプロポーズの必要性を感じなくても、
女性側はしっかりケジメをつけて言葉にしてほしい場合があります。
あやふやにせず、一生に一度のことですから時期を逃さずプロポーズをすることをおススメしますよ♡
詳しい歴史についてはこちらの記事にも解説しております!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
プロポーズについてもっと知りたい♡