
結婚式に向けて準備は何する?スムーズに準備を行うポイント!
アプリで記事を保存・購読
[3]結婚式当日を迎えたら
結婚式当日に向け沢山のことを準備してきましたが、結婚式を迎えてからもやらなければならないことはいくつかあります。
◇結婚式の支払いをする
結婚式の支払いは、挙式を行った当日又は翌日に支払いを行う場所が多いため支払いの準備を行いましょう。
◇二次会を行う場合は二次会の準備を
結婚式を済ませて二次会を行う場合は、そのまま二次会の準備と二次会会場の支払いを行いましょう。
◇お心付けを渡す
結婚式当日までお世話になったプランナーさんやスタッフさんに感謝を込めて、お心付けを渡すのも結婚式の当日です。
感謝の気持ちを込めてささやかながらお礼を行いましょう。
[4]結婚式が終わったら
結婚式が終わったら、お祝い返しをしたり写真のデータや焼き増しを送ったりしましょう。当日来てくれたゲストへの感謝も忘れずに伝えることが大切です。
◇結婚報告のはがきを出す
遠方にて参列することのできなかったゲストには、結婚報告のはがきを出すと丁寧です。時期によっては、結婚報告を兼ねて年賀状などと一緒にはがきを出してもいいでしょう。
◇結婚式当日の写真を焼き増しする
来てくれたゲストや両親たちに渡す写真を焼き増しして渡すととても親切です。近年ではデータを渡して、好きな写真を焼き増ししてもらうという場合もあります。好きな写真を選んでもらう方法でも良いでしょう。
また、両親には結婚式の思い出にアルバムを送るのもおすすめです。
[5]焦らず結婚式当日を迎えよう
結婚式は意外とやることも多いため、余裕をもって準備を進めるのが大切です。
結婚式当日が近づいて「あれもやらないと!」と焦る前に、余裕をもって行動しましょう。
初めてのことで色々と戸惑うことおも多いともいますが、先輩花嫁や結婚式場の担当のプランナーさんなどに助言をもらい当日に備えましょう。