
結婚手続き|苗字が変わるときの手続き一覧表
        結婚の段取り4865 views      
          
      アプリで記事を保存・購読
ライフライン関連
電気
| いつ | 目安は引っ越しの1週間前まで。 | 
| 誰が | 本人 | 
| どこに | 契約している電力会社。 | 
| 何を・どうする | 電気を停止する日を電話連絡する。清算は引き落としになることが多い。引っ越し後にも契約する場合は住所や名義変更または新規契約と使用開始日を連絡。 | 
| 費用 | 無料 | 
ガス
| いつ | 目安は引っ越しの1週間前まで。 | 
| 誰が | 本人 | 
| どこに | 契約しているガス会社。 | 
| 何を・どうする | ガスを停止する日を電話連絡する。清算は引き落としになることが多いが、プロパンガスなどでは立会のもと現金での清算となるところも。引っ越し後にも契約する場合は住所や名義変更または新規契約と使用開始日を連絡。 | 
| 費用 | 無料 | 
水道
| いつ | 目安は引っ越しの1週間前までに。 | 
| 誰が | 本人 | 
| どこに | 地域を管轄している水道局。 | 
| 何を・どうする | 水道を停止する日を電話連絡する。清算は引き落としになることが多い。引っ越し後にも契約する場合は住所や名義変更または新規契約と使用開始日を連絡。 | 
| 費用 | 無料 | 
NHK
| いつ | 目安は引っ越しの1週間前までに。 | 
| 誰が | 本人 | 
| どこに | 契約している地域のNHK放送局。 | 
| 何を・どうする | 解約は電話で解約届を送付してもらう。新規契約の場合にはインターネットからの手続きが可。 | 
| 費用 | 無料 | 
新聞
| いつ | 目安は引っ越しの1週間前までに。 | 
| 誰が | 本人 | 
| どこに | 契約している新聞社または販売代理店。 | 
| 何を・どうする | 配達停止日を電話連絡。清算は引き落としで行われることが多い。販売代理店が変わる地域へ引っ越した後にも継続する場合は、停止日と配達開始希望日を新聞社へ伝えると1度の連絡で済む。 | 
| 費用 | 無料 | 
インターネット
| いつ | 目安は引っ越しの1週間前までに。 | 
| 誰が | 本人 | 
| どこに | 契約しているインターネットのプロバイダー。 | 
| 何を・どうする | 電話やインターネットで手続きに必要な書類を請求する。引っ越し後にも継続してサービスを利用する場合には、その旨を伝えておく。新設工事が必要な場合は開設日の1カ月以上前から工事を予約しておくのが好ましい。 | 
| 費用 | 無料 ※新設工事が必要な場合などには諸経費が必要。  | 
携帯電話の契約
| いつ | 婚姻届提出後できるだけ早く。 | 
| 誰が | 本人 | 
| どこに | 契約している電話会社やインターネットで。 | 
| 何を・どうする | 携帯電話と、住所や姓が変わったことが分かる本人確認書類(運転免許証でも可)や印鑑、新規契約の場合には引き落とし口座の届出印や通帳を持参。 | 
| 費用 | 無料 ※違約金などが生じる場合は別途必要  | 
住所変更に関して



          ![【高級ウェディングドレスが最大90%OFF】DRESSY ONLINE[ドレシーオンライン]は、ウェディングドレスメディア「DRESSY[ドレシー]」の公式ECサイト。](https://www.farny.jp/wp-content/themes/kg-farny/img/article/wedding_dressyonline.png)