2022.7.8

まるっと解説!結婚式にかかる費用とその内訳について

結婚の段取り
ブライダルフェア参加の前に読みたい.com
3196 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式費用の自己負担について

結婚式の費用にはお金がたくさんかかることはおわかりいただけたと思います。しかし、これらの費用は全て自分たちで負担しなければならないわけではありません。
簡単に説明すると、結婚式費用で新郎新婦が負担する分は結婚式費用の総額からご祝儀や親族の援助金を差し引いた額となります。

結婚費用の平均相場である350万円の結婚式を行った場合、自己負担金の平均は約160万となっています。自己負担額はご祝儀や援助金の金額に左右されるため、各家庭の事情に大きく左右されます。
特に、援助金に関しては予めしっかりと本人同士で話し合っておくのが賢明です。

結婚式費用の支払いにつて

結婚式費用の支払い期日や方法は各式場によって異なりますが、大きく分けてそれぞれ3通りの方法があります。

【支払期日について】
1つ目は、結婚式当日の前日までに支払いを済ませる前払いです。結婚式当日までに支払いを終えているため、式中に費用のことを考えることなく集中することができます。
しかし、費用の用意に負担がかかる場合があるため、予算が潤沢でない場合は厳しい支払い方法となっています。

2つ目は結婚式の披露宴後に支払う当日払です。この方法は当日ゲストから頂いたご祝儀を支払い費用として当てることができます。
しかし、想定していたよりもご祝儀の金額が少ない場合もありうるため、自己負担分の金額を多めに見積もっておく必要があります。

そして3つ目は結婚式を行った翌日以降に支払う後払いです。しっかりとご祝儀や援助金の金額を確認してから自己負担分のお金を用意することができます。
ほとんどの式場では前払い制をとっている所がほとんどですが、式場によっては上記の選択肢の中から選ぶことができる場合があります。

【支払い方法について】
1つ目は現金です。現金で支払う場合は支払い期日によっては最初に負担する金額が大きくなってしまうため注意が必要です。しっかりと式場側に支払期日について確認しておきましょう。

2つ目はクレジットカードです。クレジットカードで支払う場合、カード独自のポイントが貯まるなどのメリットがあります。
しかし、1度に発生する支払いの金額が高額なため、そのような高額決済ができるカードであるかどうか予めカード会社に確認をしておく必要があります。
また、式場によっては使用できるクレジットカードの銘柄が異なるため注意が必要です。

そして3つ目はブライダルローンです。ブライダルローンは比較的金利が低めに設定されており、巨額の結婚式費用を分割で支払うことができます。
ブライダルローンを組むためには審査が必要ですが、審査が通れば1度にたくさんのお金を用意する必要がなくなるため、手元の資金に不安がある方にはおすすめの支払い方法です。

結婚式費用の節約方法

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読