
【結婚式のお金】結婚式の費用はいくらくらいかかった?リアル花嫁さまのアンケート結果は?
アプリで記事を保存・購読
先輩花嫁さまからのアドバイス♡
ここからはアンケートでいただいた花嫁さまからのお声から
ぜひプレ花嫁さまに参考にしていただきたいアドバイスを
いくつかピックアップさせていただきました◎
DIYをフル活用しながらも、
ゲストへのおもてなしとなるお料理のグレードは落とさず
メリハリをつけてご予算の調整をされた花嫁さま♡
DIYやお持ち込みなどで賢くお得に抑えることで
自己負担を120万円以内にしながらも
ゲストの皆様からは豪勢だと言っていただけるなんて
とっても素敵ですね***
farnyの記事でもたくさんの花嫁さまが
アイテムのDIYの素敵な記事もございますので
ぜひプレ花嫁さまは参考にしてみてはいかがでしょうか?^^
どうしても初期見積りからは追加になってしまうもの…
そこからおふたりでどう優先順位をつけて
最終決定していくかというのが重要なようですね◎
装花はやはりプラスになりやすい項目なんですね・・・!
ただ、キャンドルや小物、
テーブルコーディネートを華やかにするなど
工夫次第ではご予算をうまく調整できそうです♡
指定の花材がある場合は季節によってもお値段が変わってきてしまったりもするので
もし会場の装花のイメージがあるようでしたら
初期見積りの段階でプランナーさんに
お写真をお見せしたりしてできる限り
イメージに近い金額でお見積りをお作りいただけるのも
良いかもしれませんね◎
最後に**
いかがでしたでしょうか?
ご友人や身内にはなかなか聞けない結婚式の自己負担額!
先輩花嫁さまからのリアルなお声をもとに
これからご準備をはじめられるプレ花嫁さまの
参考にしていただけると嬉しいです♡
またこちらの記事ではお見積りについてなど
さらに詳しく書かれているので
ぜひチェックしてみてくださいね♩