【結婚式のお金】結婚式の費用はいくらくらいかかった?リアル花嫁さまのアンケート結果は?
アプリで記事を保存・購読
みなさまこんにちは、美花嫁図鑑farny編集部です*
いつもご覧いただきありがとうございます^^
よくあるプレ花嫁さまのお悩みを先輩花嫁さまのリアルな声で解決したい!
という想いでアンケートを実施いたしました◎
今回のお題はコチラ♩
\\結婚式の自己負担額、みんなはどのくらいかかった?//
を全国のリアル卒花嫁さま計606名に調査♡
実はご結婚式のお悩みについて寄せられるお声で多いのが
“ご予算”や”お見積り”についてなんです.。oO
お見積りの金額はお選びになる会場やアイテムによってもかわりますし
ご友人や身内にも聞きづらいところですよね・・・!
リアルな花嫁さまのお声をぜひプレ花嫁さまに
ご参考にしていただきたいと思っておりますので
ぜひチェックしてみてくださいね♩
結婚式の自己負担額、みんなはどのくらいかかった?
計606名の花嫁さまにご回答いただきました♡
ご協力いただいた花嫁さま、ありがとうございます◎
アンケートの結果は150万円以上の方がいちばん多く
271名で45%という結果でした!
2番目に多かった回答が100〜150万円で
141名で23%という結果でした*
続いては卒花嫁さまから
実際に寄せられたエピソードをご紹介いたします♩
意外とアップした項目は?
『装花』 『ドレス』 『料理』
いちばん花嫁さまからのお声が多かったのが
『装花』 『ドレス』 『料理』 の項目✐
詳しいエピソードもご紹介させていただきます◎
ランクアップも視野に入れて多めに入れていただいたものの…
どんなドレスが気に入るかはご試着されてみないとわからないもの。
妥協はしたくないと考えるとランクアップも仕方ない部分なのかもしれないですね!
お料理のランクアップももちろんですが
ドリンク類は見落としがちなポイントでもありますよね・・・!
先輩花嫁さまならではのアドバイスですね♡
お見積りをいただいた際はどんなドリンクの種類が含まれているのかも
事前に確認ができると良いですね◎
お写真や映像演出
お写真や映像関係はおこだわりが出てきて
のちのちアップするケースが多いようです!
金額も高額になることが多い商品でもございますので
事前にどんな商品があるか確認できていると安心できそうですね◎
見落としがちな項目
お見積りにはないお車代だったり
お受付や主賓のご挨拶などをお願いしたゲストさまへの
お礼の品など細かい部分でご予算がかかるケースも!
こちらは見落としがちな部分ですので
リストアップの段階で事前にチェック
できているといいですね◎
また、親御様のお衣装のレンタルなども
必要になってくるケースが多いです!
親御様がご自身でご準備をされるケースもございますが
おふたりがご手配をするとなるとこちらもプラスになる
部分なので事前に確認しておきましょう***
先輩花嫁さまからのアドバイス♡