
アニヴェルセルみなとみらい横浜*こだわりのロングトレーンが映える憧れの大聖堂で愛の誓い♡
アプリで記事を保存・購読
「アニヴェルセルみなとみらい横浜」憧れの大聖堂、ステンドグラスのきらめき、ブルーのバージンロード…大好きな場所で愛の誓いをした私たち。挙式の中で両親に感謝の気持ちを伝えることができて、両家にとっても大切な思い出になりました♡挙式でのいろいろな所作を家で彼とふたり練習してから迎えた当日。一つひとつを丁寧にかみしめながら行うことができました。ずっと写真にも残るものだし、緊張するからこそ練習は大切だと思います。
指輪の交換は何度も練習しておきました
指輪の持ち方や手の向きなど、家で何度も練習した指輪の交換です。神父の後に続いて「私の愛の証としてこの指輪を贈ります」と声に出して誓ってから彼の指に指輪を通しました。いつもの声とは少し違って、かわいい声を出しちゃいました♡結婚式では何事も新郎が先に行ってから新婦になるので、女性は安心していられますね!
ベールアップは焦らずゆっくり丁寧に!
こちらも何度も繰り返しシミュレーションしておいたベールアップ!リハーサル通り上手にできました♪なんといってもポイントはベールをきれいに整えること。新郎には焦らずゆっくりでいいから丁寧にね!とあらかじめ伝えておくといいですよ。その後は誓いのキス♡やっぱり恥ずかしくて思わずはにかんじゃいました。目をつぶって3秒数えたんですが、ゲストには意外と長く感じたようです(笑)
ステンドグラスに照らされたロングベール
結婚証明書にサインをしたら、神父のお話を聞きます。ステンドグラスから降り注ぐ光に照らされて、大聖堂の厳かな雰囲気が伝わる1枚です。ロングトレーンに重ねたとろみのあるロングベールがブルーのバージンロードに伸びて、繊細な刺繍がきれいに浮かび上がっています。このベールはセミオーダーなのにリーズナブルで、とっても気に入っています♡
改めて両親に伝える「ありがとう」
ふたりの愛を誓い合った後は、それぞれが自分の両親に感謝の気持ちを伝えました。何て言おうか考えていなかったけど、父が真っ先に「おめでとうございます」と言ってくれたので、「ありがとうございます」と伝えて握手もしました。少し恥ずかしかったけど、ゲストのみんなに見守られている挙式でこういう場を作ってもらえてよかったです!
ふたつの家族がひとつになった瞬間
神父が「ここにひとつの家族が誕生しました。おめでとうございます!」と宣言してくださったら、大聖堂内に拍手が沸き起こりました。ほっとしたのとうれしいのとで、思わず泣いちゃいそうに。結婚はふたりだけの問題ではないってよく言いますが、本当に私たちの結婚が両家を結ぶということでもあるんだなとこの時強く実感しました。
みんなの顔を見たら涙がこらえきれなくて
ゲストのみんなに見守られながら退場です。ここまできてようやくひとりひとりの顔をきちんと見ることができたので、いろいろな気持ちがこみ上げてきてしまい…ついに泣いてしまいました。おかげで顔がくしゃくしゃの退場です。入場の時は少し暗くしてあったけど退場では照明がついていたので、全く違う雰囲気を味わえました☆
お辞儀の仕方もふたりで練習しました
最後に扉の前で一礼。お辞儀も新郎新婦の角度やタイミングができるだけ合うように練習しました!写真で見るときれいに揃っていたのでやっぱり練習しておいてよかったです♪お辞儀の仕方やかがみ方など、ちょっとしたことを事前に練習して確認しておくかで当日の写真写りもずいぶん変わってくると思います。せっかくなのできれいに残したいですよね!
あえてオーソドックスなフラワーシャワーを
ゲストひとりひとりに配れるようにケースに入れてもらったフラワーシャワー。フェザーシャワーやリボンシャワーも流行っていますがあえてオーソドックスな花びらをチョイスしました。淡い色合いの花びらはこうして箱に入れて並べているだけでもかわいいですね♡ブーケをシンプルにしていたので、その雰囲気にもぴったりでした!
ゴスペルの歌で入場のワクワク感がアップ!
「アニヴェルセルみなとみらい横浜」の名物演出がコレ!挙式後、フラワーシャワーの入場前にゴスペル隊が出てきてくれるんです。「oh Happy Day」を歌いだしてゲストはびっくり!突然だったのでみんな動画を撮影できなかったようです(笑)私たちも扉の向こうでノリノリで入場を待っていました。聖歌隊の歌が終わると同時に扉が開いてBGMが流れました。