
当日ファーストミートのためにお仕度は別々で♡フラワーシャワーにもこだわりました♪
アプリで記事を保存・購読
挙式会場は。。♡
ザ クラシカベイリゾート
挙式中の演出について♡
結婚式当日は念願のチャペルでのファーストミートを企画していたので、
互いに相手から隠れながらお支度をしました。
ウェディングドレス姿は特別なものなので
私のドレス選びは親友にしてもらい、
式当日までどんなドレスを選んできてくるのかわからない新郎は気になりすぎて
毎日さり気なく探ってきてきました笑
当日は雨だったので、
外ではなくこれから式を挙げるチャペルにて・・・
どんな反応するかな?
あれ、私もどんな反応しようかな?
期待を胸に着なれないドレスでバージンロードを一足お先に歩きました。
ご対面ー!!!
感動のご対面は安心から何故か爆笑し合いました🤣
緊張して迎えた当日、
そしてずっとやりたかったファーストミートは
お仕度中、一枚扉の向こう側にいたお互いにやっと会えた!!の安堵が1番大きかったです!
「今日はよろしくお願いします!」と
「自分たちがとことん楽しむことで、ゲストのみんなをおもてなししよう!」と話しました。
そして本番。
入場前の扉でお父さんとお母さんと待っている時は
昔習ってたピアノの発表会で緊張して固まってた自分と20年越しに重なり、懐かしい気持ちになりました。
その時にもお母さんが何も言わずに横にいてくれてたので、、😢
そして
「新婦入場です」の合図で扉が開くと、盛大な音楽に包まれた空間には大好きな人たちの顔がすぐ目に入りました。
みんな来てくれてる!!って思うと、胸が熱くなりました。
式は進み
誓いの言葉。
ここまでそれなりに時間が経ってたはずですが、
体感としては3分程度です笑
「はい、誓います」のセリフがちゃんと言えるかばかり気にしてました。
(ちゃんと言えましたよ笑!)
ここまでで、私たちの緊張がみんなに伝わってしまい、緊張感のある式になってしまっていました。
コロナ禍での結婚式だからこそ、
ゲストの皆さんがこんな日だけは気を遣わずに楽しんでもらいたいと思っていたので、
思ってたのと違うかも、、と少し不安に思っていました。
そんな中でしっかり空気を変えてくれたのは
私の姪っ子、2歳のリングガール!
自分も叔母の結婚式でリングガールを任してもらえたことがあり、
当日3歳だった私も
みんなから注目されながら
歩いた記憶が今もしっかりあるほど
思い出に残った役目でした。
だからこそ、リングガールは絶対に姪っ子にやってもらいたいと決めていたので、とてもワクワクしつつ当時の私より小さい姪っ子へは心配のドキドキで私の気持ちは忙しかったのを覚えています笑
でも当日は
プリンセスが大好きな姪っ子は私たちのために
ティアラをつけてブルーのドレスでおめかししてくれて、親族集合写真の時に私には
「見て!私プリンセスみたいでしょ?」とクルッと回って見せてくれたほどの
気分はプリンセス♪
カゴに入れたリングを
全速力で届けてくれて、
みんなほっこり笑顔になりました♪
あとで実の姉から聞いたのですが、
お家でカゴ持ってゆっくり歩く練習してたとのこと、、、
当日知っていたら確実に泣いてました笑
こだわったポイント♡
リングの交換も終わり、
退場のとき、
結婚式と言ったらフラワーシャワー!!と言った
単純な理由で退場演出をしてもらいました。
ここで拘ったのは
敢えて全員にフラワーを用意しなかった事です。
私自身がゲストとしてお招きいただいたときに、
写真撮りたい!拍手もしたい!でもフラワーシャワーしなきゃ!!という感じで手元がすごく忙しかったり、
ベンチ席でバージンロードから離れたところに座っていると
フラワーシャワーを新郎新婦の元へ飛ばすことに集中してしまったりと
退場の瞬間をしっかり楽しめなかったと思うことがあったからです。
そのため私たちの式では手前に座ってる人のみフラワーシャワーをお願いし、
他の人には写真や拍手をお願いしました!
後日友人が送ってくれた写真に、ちゃんと退場の瞬間が収められてて
「見てくれてたんだな」と嬉しい気持ちになりました。
そして、人生初のフラワーシャワーで
大切な家族や大好きな友人からお祝いの花びらをかけてもらいました♪
みんなからの祝福を
目と肌で感じることが、
カラフルな花びら一枚一枚をしっかり感じながら
私たちは未来に向かって歩き出すような退場演出となりました!
最後は2人での一枚。
これは披露宴で行った
「新郎の好きなヒーロー宛クイズ」
のときの結果発表用アイテム。
映画好きな私たち夫婦らしさを色んなところに散りばめましたよ♪
私たちが式をさせてもらったザ クラシカベイリゾートでは
新郎新婦のやりたい!やってみたい!を全力で叶えようとしてくれるサービス精神旺盛な式場でした!