
挙式の流れをご紹介♡アフターセレモニーには”巨大クラッカー”が誕生♡*
アプリで記事を保存・購読
♡挙式前撮影
チャペルでファーストミートをした後、沢山写真を撮って頂きました。
私達は節約の為、前撮りをしませんでした。
代わりに当日沢山写真を撮って頂きたい!と思い、
撮影のイメージやポーズを予めカメラマンさんに細かくお伝えしました。
カメラマンさんと私達、お互いイメージの共有ができていた為、
スムーズに撮影が進みました。
当日はあっという間に終わってしまう為、こんな写真が撮りたいな…
というイメージがありましたら、当日までにカ
メラマンさんと共有しておくのがオススメです!♡
♡挙式前リハーサル
挙式の一通りの流れを、確認します。
この時、ブーケの持つ位置や歩き方、目線の高さや
指輪のスムーズな通し方を教えて頂きました。
私がこの時に夫に伝えておけば良かった…と思う事は、
ベールアップ後にベールを後ろに整える際、
引っ張りすぎないでという事です。笑
実際の式の際に、綺麗に整えようと沢山引っ張ってくれたおかげで、
ベールが落ちてしまわないかドキドキでした…
特にショートの花嫁様やダウンスタイルで行う花嫁様、注意です!笑
♡ゲストの方々の到着
挙式リハーサルを終えて、控え室で待機していると、
ゲストの方々の声が続々と聞こえてきます…!
大好きな皆んなともうすぐ会えるんだ…とドキドキでした。
入ったと同時に感じる、お城のような式場。
式場が見えた時から、ロマンチックな雰囲気に、
皆んなとてもワクワクしてくれたそうで嬉しかったです。
また、式場の周りはとても静かで、山々が綺麗に見えて、
日常とかけ離れた気分になります♪
土地が広く、山に囲まれた長野県ならではの式場だと思いました。
♡挙式スタート
「ベールダウン」
夫の入場後、父と私で入場、母にベールダウンをお願いしました。
母が登場するタイミングを忘れてしまい、父と2人でひたすら棒立ち状態…笑
会場は爆笑でした。笑
その後、涙でいっぱいの母が登場。
「ママの元に生まれてきてくれてありがとう」と母が涙しながら
笑顔で言ってくれたあの瞬間。一生忘れないと思います。
この時、当たり前のことですが、私は父と母から生まれて、
2人にここまで育ててもらったんだと改めて感じました。
「息子の乱入」
私達には一歳の息子がいます♪
パパママ婚でした。
ただ、結婚式はどうしても夫と2人で行いたい…!と思い、
息子は家族にお願いしました。
挙式、アフターセレモニー、ウェルカムアワー、
披露宴とウェディングドレスの際は2人で行い、
再入場のお色直しから息子登場!という形にしました。
ただ、そんな都合よくお利口さんでいてくれるわけもなく…笑
挙式の際、何度も階段をよじ登り乱入してきました。笑
その姿に癒され、肩の力が抜けました。笑
リングボーイをお願いする、誓いのキスを3人でする…という
パパママ婚もとっても素敵だと思いますが、
2人で行うという形もとっても素敵だと思います♡
「誓いのキス」
憧れの誓いのキス。
リハーサルでは完璧だったのですが…
実際の式では恥ずかしくなってしまい、
私のニヤニヤが止まらず。
中々誓いのキスが出来ませんでした。笑
3度目の正直で無事に成功…!♡(夫にグイッとリードしてもらいました。笑)
おかげで綺麗に写真に収めていただく事が出来て良かったです。笑
ゲストの方々からは、「あの照れてる感じがめちゃくちゃ可愛かった〜!!」と
言ってもらえたので、結果いい思い出です…笑
「クロージングハグ」
instaで知って、やりたい…!と思っていたクロージングハグ。
夫は恥ずかしいと反対派でした。笑
でも当日、挙式リハーサルから「どのくらいの長さかな?
どういう角度にする?」おノリノリで行ってくれました♪笑
ゲストの方々からも「ロマンティックで素敵だった〜♡」と
好評だったので嬉しかったです。
夫に反対されても諦めなくて良かったです♪笑
この時も、こんな感じで写真撮ってください!とカメラマンさんにお願いしてありました!
イメージ通りに撮影してもらえて嬉しかったです♪
♡アフターセレモニー
「巨大クラッカー」
フラワーシャワーの後、巨大クラッカーを行いました。
ゲストの方々もワクワクしてくださっていたのですが…
私の引く力が弱く、不発で終わってしまいました。泣
ただ、式場の方々のお心遣いで、お見送り後にもう一度
巨大クラッカーをやらせていただく事ができました!
2度目は大成功!
写真に綺麗に収めてくださりました。
ウェディングドレスとカラードレス、両方で出来たのでいい思い出です!!
♡ウェルカムアワー
アフターセレモニーと披露宴の間に、ウェルカムアワーを行いました。
私達の名前入りのドリンクとライブキッチンによる料理をおもてなしさせて頂きました。
すごく盛り上がりました!
ドリンクや軽いお肉料理を手元に持ちながら、ゲストの方々とお話しする時間…♡
立食パーティーのような雰囲気でとても楽しかったです♪