
フラワーシャワーの他にもいろいろ!結婚式のシャワー演出13選*手作り・節約できるポイントを合わせて解説
アプリで記事を保存・購読
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!花嫁の間で流行中♪フラワーシャワーコーンを作ろう*
フラワーシャワーコーンなら手軽にオシャレ!
▼ 詳しくはコチラ ▼
フラワーシャワーコーンとはゲストひとりひとりが持ちやすいように作ったコーン型カップのこと。作り方はとっても簡単で、正方形にカットした透明フィルムをくるっと丸めてテープでとめるだけ。透明フィルムのほかには、デザインペーパーやレースペーパーなどもおすすめです。「Thank you 」シールを貼ったり、イニシャルスタンプを押したりと、いろいろな装飾を楽しめます。
フラワーシャワーボックスもかわいい*
▼ 詳しくはコチラ ▼
アニヴェルセルみなとみらい横浜*こだわりのロングトレーンが映える憧れの大聖堂で愛の誓い!
ゲストひとりひとりに配れるようにケースに入れてもらったフラワーシャワー。
式場が用意してくれたというフラワーシャワーボックス。こんな形で手渡されたら、思わずワクワクしてしまいそうですよね。お子様も喜びそうです。
カップに詰め詰め・・・・・・*
▼ 詳しくはコチラ ▼
「ラ・フェットひらまつ」でレストランウェディング|こだわりの結婚式に大満足☆
会場の庭園での退場シーンです。フラワーシャワーには、DIYしたスターシャワーやスター×リボンシャワーです。カゴに入れて、取っていただくと最後の方はあまり取れなかったりということがあるので一人ひとりに、小さなケースに入れてお渡ししました。
▼ 詳しくはコチラ ▼
花嫁DIY奮闘記!グラデーションのLOVEオブジェ製作やプチプライスで可愛いDIYまで全部見せちゃいます!
花嫁が手作りしたオリジナルのカップ。上に貼ってあるシールのデザインもオリジナルなのだそうです。気持ちを込めてシャワーカップを手作りすれば、きっとゲストにもその想いが伝わるはずです。
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!フラワーシャワーがしたい人は結婚式のテーマにあわせて色をアレンジ!
▼ 詳しくはコチラ ▼
ハワイ*アクア・チャペルでの挙式レポ|プライベート空間で贅沢な結婚式♪
▼ 詳しくはコチラ ▼
挙式後はテラスへ移動。夢だったフラワーシャワーです。色味は入れず、真っ白な花びらだけで。洗練された雰囲気になりました。フラワーシャワーは量や持ち込みにするかどうか迷いましたが、悩んだ結果、パレスホテルの方に生花を全ゲストの人数の2/3くらいの量でお願いしました。ビデオで見ると華やかだったのでこの量で良かったです。
カラフルなフラワーシャワーが多い中で、白一色にこだわったという花嫁も。白一色のフラワーシャワーというのは珍しいため、きっとゲストの印象に深く残ったことでしょう。
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!番外編 “フラワーシャワーをあえてしなかった”という花嫁も
▼ 詳しくはコチラ ▼
ザ・サウスハーバーリゾートの満天の星空チャペルで厳かな人前式(挙式編②)
人前式が無事終わり、退場になると、正面の扉が開きチャペルは一気に明るい雰囲気に。ゲストの皆に声をかけられたり、写真を撮ってもらったりしながら、ゆっくり歩きました!退場からゲストの皆も写真撮影OKになるのと、私たちからもたくさん「ありがとう」を伝えたかったので、リボンシャワーやフラワーシャワー等はあえてしませんでした。
シャワーセレモニーは行うのが当然という認識が一般的ですが、なかにはあえて行わなかったという人もいます。こちらの花嫁の場合挙式中は照明を落としており撮影がNGであったために、退場時はゲストひとりひとりにきちんと声を掛けたかったという思いからシャワーセレモニーはしなかったそうです。ふたりの気持ち次第では、あえて演出をしないという選択もあるのかもしれません。
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!シャワーセレモニーをする際の注意点
式場によってはできないシャワーセレモニーがあることに注意しましょう。コンフェッティなどはとても華やかで人気がある一方、その後の片づけが困難であることから断られる人もいます。また持ち込みは可能であるけれども、持ち込み料として多額な費用が必要となり、結局式場に頼むことになったという花嫁も。
できれば式場を決定する前に、ふたりにとって希望のシャワーセレモニーを明確にしておきたいところです。やりたかった演出ができなかったとなるとせっかくの式なのに残念な気持ちが残ってしまいます。後悔しないためにもどの式場で何ができて何ができないのかをしっかりと把握しておきたいところです。
さいごに