
【プレ花嫁必見!】披露宴で流したディズニーソング全て掲載♡*ぜひ参考にしてみて♡
アプリで記事を保存・購読
高砂到着後、司会者の方から新郎新婦のプロフィール紹介をしながら
乾杯用のグラスにスタッフさんがスパークリングを注いでくれます♪
司会者さんの言葉が聞き取りやすいように「インスト」と呼ばれる
ボーカルなしの音源を選ぶのがベストです。
間延びしないように&乾杯までの楽しい雰囲気を作るために
少しアップテンポな曲を選ぶのが個人的にはオススメです◎
乾杯🥂
ゲストにとっては待ちに待った乾杯シーンです!
こちらも最初にインパクトのある曲&みんなが知っている曲を選ぶと
より一層盛り上がると思いますよ♥
会場や乾杯のあいさつをしてくれる方の雰囲気に
あわせるのもいいと思います
歓談中*
乾杯からそのまま歓談タイムに流れるのが
オーソドックスです。
同時に食事も始まるので、会話を邪魔しない落ち着いた曲を
選ぶと全体的にメリハリがつくと思います♪
また、歓談タイムは一枚のCDを流しっぱなしにすると
ずっと気を張りっぱなしの音響さんにも優しいです(笑)!
お気に入りの一枚を探しておきましょう!
料理がおいしく感じそうな
落ち着いたオーケストラインストのCDを
私は選びました!
ケーキ入刀♡
こちらも知名度のある曲を選ぶといいと思います♪
大人なふたりやナイトウエディングだとロマンティックな
曲でサビからドラマティックに盛り上がる曲使うと雰囲気が出そう!
私たちはこのあとにファーストバイトがあり、
ゲストにもたくさん盛り上がってほしかったので
アップテンポなアレンジがされた曲にしました。
ケーキカットは初めての共同作業ともいわれるので、
「新しい世界」という和題をもつ「ホールニューワールド」に!
ファーストバイト
ケーキカットからそのまま流れていくので、
同じ曲調でつながりが自然な曲を選ぶと違和感がありません。
少しマイナーではありますが、
ディズニーの「アナスタシア」という映画の曲を選びました。