
【花嫁コーデ】おすすめのヘアアレンジを長さ別・ドレス別にご紹介♡2025年カタログ
アプリで記事を保存・購読
ドレスに合わせたヘアアレンジ
それから、どうしても着てみたいドレスが見つかったら、それに合わせて髪型をアレンジするという方法もあります。ウェディングドレスは、大きく分けると、プリンセスラインやAライン、スレンダーライン、また、エンパイアラインやマーメイドラインなどがあります。
それぞれのラインには特徴があるので、髪型もイメージに合わせることができれば花嫁の世界観が出来上がります。
プリンセスラインに合うヘアアレンジ
文字通りお姫様そのままといったプリンセスラインのドレスは、ウエストからふんわりとしたボリュームが裾まで続いていることが特徴です。このドレスなら、髪型も合わせて女の子の憧れである王女様になりきってみましょう。
高めの位置にきっちりとアップしてティアラを添えれば、ドレスのイメージそのままにディズニーの主人公になることができます。
Aラインに合うヘアアレンジ
そしてAラインは王道ラインともいえるスタイルで、アルファベットのAのようになるシルエットが特徴です。上半身はフィットしていて、ウエストから裾にかけて緩やかにスカートが広がります。華やかだけれど甘すぎることもないというのがAラインドレスです。
そんなドレスに合わせる髪型は、きっちりまとめすぎないことがポイントといえそうです。お気に入りの髪型に適度にルーズ感を出すため、緩やかなウェーブを作ってアレンジしましょう。
スレンダーラインに合うヘアアレンジ
また、スレンダーラインのドレスは、全体が細身のシルエットになっていて裾はストンと床に垂れていることが特徴です。Iライン、ペンシルラインと呼ばれることもあります。
大人っぽくスタイリッシュなイメージがあるので、髪型もクラシカルなアレンジがぴったりです。美しくタイトにまとめて上質な大人の女性をアピールしましょう。
エンパイアラインに合うヘアアレンジ
エンパイアラインは、ウエストが胸の位置でスカートのラインは直線的なことが特徴です。お腹が目立たないのでマタニティーウェディングにもよく選ばれています。ゴージャスというイメージはそれほどないので、髪型はアップよりもダウンスタイルにすると全体のバランスが良くなります。
ナチュラルなイメージに近づくよう、編み下ろしにするのもよいのではないでしょうか。
マーメイドラインに合うヘアアレンジ
マーメイドラインは、その名の通り、人魚のような美しいシルエットが特徴です。上半身からヒップライン、膝までが体にぴったりとフィットしていて、その下は人魚の尾びれそのままに優雅に広がっているのが魅力のドレスです。
髪型は、やはり人魚のような柔らかなウェーブをかけたダウンスタイルが良いでしょう。女性特有の柔らかさを演出することができます。
▽ドレスの選び方についてはこちら
最後に♡