
【挙式・披露宴】最高に美しい自分になるために…♡上品かつ華やかにまとめた花嫁コーディネート♢*
アプリで記事を保存・購読
挙式当日のヘアは“ゆるめシニヨン”で**
挙式ヘアスタイル。
こちらはヘアメイクリハーサルの時のもの。
私の髪の毛は、胸下のスーパーロングで毛量もかなり多め。
なかなかそのままアレンジしても思った通りにならないので…
挙式のアップスタイルは、まず多い髪の毛を隠してコンパクトにするところからはじめていただきました。
ゆるすぎず、きっちりしすぎず。
柔らかな花嫁の印象を出しながら、きちんと感も出してもらうように頼みました。
サイドから見るとこんな感じ。
ゆるめシニヨンで、波ウェーブはカジュアルすぎる気がしたのでふわふわ引き出してもらって適度なゆるさ・立体感を出してもらいました。
式3ヶ月前からサロンでハイライトを入れはじめて、動きが出るように。
本番は顔まわりだけ短めの毛を作ってもらって後れ毛を少し出してもらいました。
当日の挙式ヘアスタイル完成時。
前髪も長く、顔まわりが寂しくなりがちでしたが、顔まわりに短い毛を少し作ってもらうことでだいぶ華やかで柔らかな印象になりました。
白いお花のヘアアクセサリーで上品に♡
挙式ヘアスタイルでつけたヘアアクセサリーはこちら。
ドレスと同様、ミラーミラーさんでレンタルしました。
ドレスと合わせて白いお花のものを。
髪の毛の色に白ベースの小物が映えて、そこまでサイズの大きなものではありませんでしたがとても上品に華やかさをプラスしてくれました。
ヘアに合わせてイヤリングもお花モチーフ❁*
イヤリングもミラーミラーさんで。
ジェニファーベアというブランドのゆらゆら揺れる、こちらもドレスに合わせたお花モチーフを選びました。
繊細だけど、主張してくれる。
やっぱり最高のドレスには、最高の小物が似合います。
当日、自信を持ってチャペルを歩けたのは完璧なヘアメイクがあってこそ。
自分の納得いく、悔いのない、人生で一番美しい私になれるように、ヘアメイクさんととにかくたくさん話し合ってほしいと思います。
披露宴は柔らかく“ネオハーフアップ**
お色直しヘアスタイル。
元々はバサっと巻きおろしのみで、ラフな感じにしようと思っていましたが…なんかイメージと違く、少し悩みました。
そこで、ヘアメイクさんが提案してくれたハーフアップとも違う、ネオハーフアップにしてみるとすっきりしながら女の子らしい柔らかい感じになったのでこちらのヘアスタイルに決定。
お色直しには、ブーケとお揃いの花かんむりをフローリストさんに作ってもらいました。
ブーケとお揃い*花かんむりにこめられた意味❁
花かんむりの円を描くような輪は“2人の永遠の幸せ”を表し、花と花が固く結ばれたその作りから“愛と絆”の象徴とされているそうです。
そのお話をプランナーさんからお聞きして、その意味にますます花かんむりをやってよかったなぁと感じます。
全体像はこんな感じ。
ブーケは挙式からお色直しまで、同じものを持っていたのでそれに合わせてお色直しでは花かんむりを作ってもらいました。