
100均と家にあるもので手作り☆こだわりアイテムを大公開!
アプリで記事を保存・購読
結婚式に向けてウェディングアイテムを手作りしました☆材料はほとんど100均または家にあるもので作っています。結婚式はお金がかかるから少しは節約をしたいもの…。手作りアイテムで節約をしましょう!
私はパステルカラーが好きなので、パステルカラーのお花を使って電球オブジェや扇子プロップス、結婚証明書などを作りました♡他にもたくさんのアイテムを作りましたので、ご紹介していきます!
雑貨屋さんに売ってそうなおしゃれな電球オブジェ
電球とお花はセリアで購入したもの。中に入ってるモスはDAISOで購入しました。電球はゲストテーブルが12卓なので1200円、お花は3種類を2本ずつ買ったので600円です。合計2000円くらいで作ることができました!
電球オブジェはモスをまずピンセットで入れてそのあと葉っぱとお花もピンセットで電球の中に入れたら完成!とっても簡単ですよ♪電気オブジェは各テーブルに置きました(*^^*)ゲストからも大好評の電気オブジェでした☆ぜひ、真似してみてください♡
ナチュラルかわいい♡ウェルカムサインとペパナプリース
ウェルカムサインの材料
・板(セリアで購入)
・後ろの棒(DAISOで購入)
・絵の具(セリアで購入)
・葉っぱ(セリアで購入)
・茶色いニス(セリアで購入)
合計600円+税
*ウェルカムサインは板に茶色いニスをハケで色を塗りました。乾いたらパソコンで自分の書きたい文字と書体を選び、カーボン紙でうつしてそのあとは筆とポスカの白を使って文字をなぞっています。そのあとは自分でバランスをみて板をボンドで棒につけましたよ♪
ペパナプリースの材料
・ペーパーナプキン白とうす茶色(セリアで購入)
・後ろのリース土台大小(セリアで購入)
合計400円+税
*ペパナプフラワーを作ったら、リースの土台にくっつけて完成です。
ペパナプリースは受付スペースに飾りました♪
オリジナリティ溢れるウェディングアイテムを紹介♡