2022.12.6

【ブライダルフェア参加のアドバイス】結婚式場を決める際の4ポイントをまとめました♡♥

ブライダルフェア
みずくさ
3005 views

【2025年5月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

3.見積もりを出してもらう際は最低限ではなく平均のものを!

フェアの後プランナーさんが見積もりを出してくれますが、
それはお料理や装花などすべて最低限のもので
見積もりを作成している可能性が高いです。

成約の段階ではこのくらいなら払えるかも!と思って成約しても、
話を進めていくうちに様々なグレードアップをしたことによって
かなり高い見積もりになってしまった、という話はよく聞きます(T_T)

それを防ぐために、
「料理は皆様が良く選ばれているコースでお願いします」
「装花は真ん中くらいのグレードでお願いします」など
なるべく初回の時点で最低限のものではなく
平均的な見積もりをご作成いただくと
成約後のギャップが軽減されるかと思います(^^)

4.大本命、もしくは一番値段の高い式場は最後に行く!!

こちらが一番重要かもしれません!!
最初のフェアでは見積もりの相場の検討が
まだつかず値下げ交渉ができません。
しかし、いくつかまわったあとですと
見積もりを比較することができるので、
本命の会場の値下げ交渉がしやすくなります☆

「ここは本命なのでここで式をあげたいけど、
他の式場と比較すると見積もりだけがネックなんです。」と
お伝えしてディスカウントしていきましょう!
会場によるとは思いますが、
それによって100万円ほどお値下げしてくださった会場さんもあります(><)
具体的な項目を挙げて削っていくのがいいです♪

以上、フェアの戦い方について記載しました!笑
一般的にお見積もりは契約時にしか
大きくディスカウントすることはできません( ; ; )
初回に交渉を頑張ればその安くなった分で
他のところを豪華にしたりできるので、
ぜひ事前に作戦を立てて挑んでみてください♪


ブライダルフェアはメリットたくさん*参加をオススメする理由5つとブライダルフェア参加前8つのチェックポイント。

1 2 3
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読