
プレ花嫁が書いたブログとは?2ch~人気のブログまで
アプリで記事を保存・購読
結婚式といえば、当日までバタバタと準備をしますよね?シゴトや家事のある女性には大変ではないでしょうか。同じような不安を持っている経験者が、ブログで結婚式の体験談を話しています。
多くの先輩が残してくれた記事は、結婚式を挙げるプレ花嫁の参考になるでしょう!ここでは、プレ花嫁だった人が書いた人気のブログをお伝えします。
プレ花嫁とは?
プレ花嫁とは、結婚式へむけて準備をしている女性です。女性としては、結婚式でウェディングドレスを着る=子どもの頃からの夢と考えている人もいるでしょう。
むかしは結婚式をしたことを伝えるのは「親戚」「友人」「会社の同僚」だけではないでしょうか。
フェイスブック・インスタグラム・ブログといった気軽に発信するツールがあるため、プレ花嫁として記事や写真を投稿する人が増えたのです。
プレ花嫁・ブログにはどんな特徴があるの?
周りに結婚しているプレ花嫁なら、挙式のことを相談しやすいですよね。だけど、友だち・会社の同僚も結婚していないと、1人で抱えてしまうのではないでしょうか?
もしかしたら、結婚を経験している両親に悩みを話すかもしれません。しかし、親たちはイマドキの結婚式を知らないでしょう。
プレ花嫁ブログを見れば、1~2年前に結婚した人の結婚式がわかります。ここでは、プレ花嫁ブログの特徴をご紹介。
プレ花嫁・ブログの特徴その1:ドレスの試着レポート
ブログには、グルメ・旅行・ネイルとさまざまなジャンルがありますよね。プレ花嫁ブログでは、ドレスの試着を記事にしている人もいます。
例えば、ハナユメで紹介されている「ウェディングドレスショップにプレ花嫁が行ってみた」では、ウェディングドレスのレンタルについて紹介。
プレ花嫁なら気になる「ウェディングドレスの相場」については、ウェディングドレスをレンタルすると約20~25万円かかるといった情報もあります。
オーダーメイドのウェディングドレスでは、20~100万円の費用がかかると説明しているため、読んでいる人が「ウェディングドレスのレンタルは安い」と考えるでしょう!
レンタルショップにプレ花嫁が行ってみた!レンタル~決定までの流れ
プレ花嫁・ブログの特徴その2:結婚式までの流れがわかる
プレ花嫁のブログでは、結婚式当日の流れがわかります。例えば、プレ花嫁ブログin八坂神社アナベルでは、結婚式のお色直し後~入場までが写真つきで解説。
結婚式のムービー(エンドロール)で、いきものがかりの「気まぐれロマンティック」を流しているのがわかります。
「結婚式の演出はどうしようかな?」と悩んでいるプレ花嫁の参考になるでしょう。
プレ花嫁・ブログの特徴その3:結婚式のあとに書いている
プレ花嫁ブログは、結婚式のあとに書いています。例えば、大人婚・プレ花嫁→卒花嫁nanaの拘りウェディングといったブログは、2017年5月に結婚式をした33歳女性・ネイリストが作りました。
この記事が2018年6月に執筆しているため、約1年前に結婚式を挙げた人のブログとわかります。プレ花嫁のときの記事もありますが、結婚式後もブログを更新している人もいるでしょう。
プレ花嫁・ブログについて語る「2ちゃんねる」の投稿
プレ花嫁ブログについては、2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)でも話題になっています。「プレ花・卒花ヲチ」といった掲示板が作られており、2ちゃんネラーがコメントをしていました。
ここでは、プレ花・卒花ヲチに書かれている「プレ花嫁への投稿」を紹介します。
プレ花嫁はディズニーに招待状を送る?
プレ花・卒花ヲチでは、プレ花嫁の特徴が紹介されています。名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!さんの書き込みでは、「ミッキー・ミニーへ結婚式の招待状を送っている」といった話があります。
ディズニー・アンバサダーホテルで挙式すれば、ディズニーのキャラクターを呼べるでしょう。ミッキー・ミニー宛に結婚式の招待状を出すプレ花嫁は、オリエンタルランドにケンカを売っているのでしょうか?
【公式】ディズニーアンバサダーホテルのウェディング | ディズニー・フェアリーテイル・ウェディング
プレ花嫁でエリートと結婚した人のブログを脅す
プレ花・卒花ヲチでは、スペックの高い男性と結婚できるブログも紹介されています。「エリートと結婚したけど安月給なのでは」といった心配するコメントもありました。
少しでも目立つプレ花嫁ブログだと、掲示板にリンクを貼られるのです。悪口のような書き込みもあるので、プレ花嫁ブログをはじめる人は気をつけてください。
あなたのプレ花嫁ブログが誹謗中傷されたら、2ちゃんねるに削除を頼みましょう!
プレ花嫁のお菓子にダメ出し
2ちゃんねるでは、プレ花嫁が作ったお菓子を批判しています。2018年2月19日のプレ花・卒花ヲチでは、c5と呼ばれるプレ花嫁のマドレーヌが話題となりました。
「お菓子はド素人」や「ボロボロのマドレーヌは見たことがない」といったコメントがあります。前後のチャットを見ても、c5がプロのパティシエといった書き込みはありません。
2ちゃんねるには、プレ花嫁のあら探しをしている人が多いでしょう。書き込みで落ち込みやすいプレ花嫁は、ブログに写真を載せないでくださいね!
【2018年版】プレ花嫁の人気ブログをご紹介
男性・女性からのプロポーズをされたら入籍をしましょう。すでに結婚をした元プレ花嫁のブログを参考にしたいですよね!
自分にピッタリのプレ花嫁ブログが見つからないですよね?ここからは、グーグルで人気があるプレ花嫁のブログをご紹介。
あなたが知りたかった先輩花嫁の本音・結婚式のスケジュールがわかるでしょう。
大人婚 プレ花嫁→卒花嫁nanaの拘りウェディング
大人婚 プレ花嫁→卒花嫁nanaの拘りウェディングは、33歳のネイリストが書いたプレ花嫁のアメーバブログです。
2018年6月13日の記事では、花嫁用のネイルアートを紹介します。写真つきのネイルは、濃いめのグリーンとピンクといった落ち着いた大人をイメージしたデザインです。
ネイリストのプレ花嫁ブログのため、「結婚式用のネイルがわからない」と悩んでいる女性にオススメです。
アラサー卒花嫁~プレ花嫁の結婚準備ブログ
アラサー卒花嫁~プレ花嫁の結婚準備ブログは、2016年12月3日に卒花(花嫁を卒業したひと)した30歳以上の女性が書いたアメーバブログです。
彼女は、ゼクシィの花嫁1000人委員会(結婚式の体験談を書く)のメンバーとして活躍していました。
2018年2月15日からブログを更新していませんが、結婚式で流す音楽のリストやお色直しの追加料金といったハプニングについて書かれています。
「結婚式の良いところ・残念なところを知りたい」と考えている人にオススメです。
結婚式が終わったら……「ゼクシィ花嫁1000人委員会」に入りませんか?|ゼクシィ
まとめ
プレ花嫁のブログについて記事を書きました。先輩のプレ花嫁は、シアワセな結婚式を挙げていたのがわかりましたよね?また、結婚式のハプニングといった体験した人にしかわからないことも学べるでしょう。
これから結婚式を行うプレ花嫁さんには、ブログを参考にしながら2人だけの結婚式を挙げてみてくださいね♪
親戚・友人・同僚がお祝いしてもらえる結婚式を作りましょう!