
結婚式の花嫁に大人気!まつ毛エクステの選び方と失敗しないポイント
アプリで記事を保存・購読
結婚式のまつ毛エクステはどこでできる?
まつ毛エクステができるサロンや美容室は、全国にたくさんあります。もしも普段から使い慣れているサロンがあるなら、信頼できる人に依頼して、結婚式の前に予約を入れておくと良いでしょう。
ブライダルエステのパッケージ販売をしているサロンの中には、挙式直前のお手入れとしてネイルやまつ毛エクステなどがプランに盛り込まれていることがあります。その場合には、サロン側でネイルやエクステの手配や予約をしてくれることが多いでしょう。
初めてのまつ毛エクステでどこに行けば良いか分からない人にとっては、これは大きな安心感と言えます。
ちなみに、ブライダル系のエクステを多く手掛けているサロンでは、ウェディングドレスという存在感のあるドレスに負けない華やかなエクステの方法を熟知しています。また、新婦の顔の造形や雰囲気に合わせて、どんなエクステが新婦を最高に演出できるかという点にも精通しています。
そのため、新婦は自分の希望を伝えながらも、お任せでお願いしても失敗するリスクを最小限に抑えられます。
結婚式場では、まつ毛エクステサービスを行っている所は少ないです。ただし、結婚式場の中には提携しているエクステサロンがあり、そこで優先的に予約を入れられることはあるかもしれません。結婚式の日程を決める際には、そうした点も質問すると良いでしょう。
式場からも紹介してもらうことができず、初めてのまつ毛エクステでどこに行けばよいかもわからないという人は、友人に相談したり、ネットでリサーチする方法がおすすめです。
結婚式ではこんなエクステも大活躍
結婚式で活躍してくれるエクステは、まつ毛エクステだけではありません。ショートヘアの新婦なら、髪のエクステも利用できます。髪のエクステもまつ毛と同じで、一度施術すれば約1ヶ月~1ヶ月半ぐらいは長持ちします。
ヘアエクステは、サロンによっていろいろな施術方法があります。最もスタンダードな方法は、自分の髪の根元に人工の髪を編み込み、糸ゴムなどを使ってほどけないように固定するという方法です。そのままシャンプーしても問題はありませんが、装着した部分がデコボコになっているため、お風呂上りのブロードライは大変かもしれません。
施術から挙式まで、あまり日数が長くない新婦におすすめで、挙式当日のヘアスタイルなども考えた施術が求められます。
近年では、超音波を使った専用のマシンで接着剤を髪に浸透させるタイプのエクステもあります。編み込みのようにデコボコしないので、自宅でのお手入れが楽ですし、見た目もとても自然です。ただし、費用面ではスタンダードな施術方法と比べて割高になるという点が、デメリットです。
挙式からそのままハネムーンに出かけても、自然でオシャレなヘアを楽しめるという点では、ブライダルのヘアエクステとして人気があります。
▽結婚式のメイクに関する記事はこちら