
結婚式の花嫁に大人気!まつ毛エクステの選び方と失敗しないポイント
アプリで記事を保存・購読
結婚式は、一生に一度しかない特別なイベントです。だからこそ、最高の自分を演出したいもの。挙式前にブライダルエステに行って自分磨きをしたり、ダイエットにいそしむ花嫁が多いのはすべて、挙式での自分を最高の状態に仕上げたいからなのです。
結婚式では、多くの花嫁がまつ毛のエクステを行います。女性らしい目元を演出してくれる効果が高いまつ毛エクステを使うことによって、普段よりも女性らしく華やかな雰囲気を作ることができます。普段からまつ毛エクステを使っている人にとっては、それほどハードルは高くない事でしょう。
しかし、まつ毛エクステをしたことがない人にとっては、エクステがどんなものなのか、肌への影響はないのかなど、いろいろ不安なことはあるものです。
- 目次
まつ毛エクステvsつけまつ毛
結婚式で新婦が魅力的な表情を演出する際には、まつ毛エクステやつけまつ毛をすすめられることが多いです。どちらも、自身のまつ毛よりも長くフサフサに見せられるので、女性らしくセクシーな目元を演出できる効果があります。
まつ毛エクステとつけまつ毛とでは、どのような違いがあるのでしょうか?違いを理解することで、自分にピッタリなのがどちらなのかを知ることができます。
まずまつ毛エクステですが、つけまつげよりも自然な仕上がりになるのが特徴です。自身のまつ毛に人工のまつ毛を1本ずつ糊付けしていくので、作業に時間がかかるものの、一度施術すれば約1ヶ月ぐらいは何もしなくても、まつ毛が長くフサフサな状態を維持できます。
ただし、人工のまつ毛をのり付けする土台となる自身のまつ毛が必要なので、自分のまつ毛が細い人や短い人にとっては、あまり適してはいません。エクステのしすぎて自分のまつ毛がボロボロな状態になっている人もまた、エクステの施術が不可となる可能性があります。
一方のつけまつ毛は、自分のまつ毛の状態に関係なく、まつ毛の付け根の瞼に人工まつ毛をのり付けします。まつ毛エクステと比べると人工的な違和感はありますが、特別な結婚式というイベントにおいては、ガッツリとアイメイクしたいという新婦は多く、つけまつ毛を選択する人は少なくありません。
つけまつ毛は、まつ毛エクステほど強力に糊付けするわけではありません。簡単に装着できますし、効果は基本的に1日だけとなります。費用もリーズナブルなので、普段はまつ毛メイクをしない人にとっては、簡単に外せるつけまつ毛の方が楽かもしれません。ただし、糊付けするのは皮膚なので、皮膚が弱い人だと赤くなったりする可能性が考えられます。
▽結婚式のメイクについての記事はこちら
結婚式でまつ毛エクステに挑戦!何を選べばよい?