
2017.12.1
ウェディングアイテムを大量手作り*yellow&greenのナチュラルテイストで
ホテル アルモニーテラッセ(HOTEL HARMONIE TERRASSE)で結婚式を挙げました!テーマカラーはyellow&green!テーマカラーのように元気で笑顔あふれるナチュラルウェディングにしたいと思っていました。
テーマカラーyellow&greenにあわせて招待状を手作り*
私たちは結婚式のテーマカラーをyellow & greenにしたので、招待状もテーマカラーに合わせて手作りしました。紙の色と素材にほんとにほんとに悩んで、ネット注文でいろいろ考えてたんですが結局地元の本屋でいいのを見つけました!
招待状がふたつ折りじゃないのでやっぱり付箋とかバラバラしちゃうから紐を付けることに。合わせてSAVE THE DATEタグも♪タグはエンボス加工にしました!
タイムテーブルを同封♪
招待状にはタイムテーブルを同封しました。こちらも手作りで、といっても素材集からひたすらイラストを引っ張ってきて組み合わせただけの簡単作業です*
友人には二次会があることも伝えておきたかったので、友人用と親族・来賓用のふたつを作りました。
席次表は招待状と同じデザインで♪
迷いましたが、席次表も招待状と同じデザインにしました!この方が統一感が出ていいかな?と思いまして・・・。
中ページには、簡単なプロフィールと挨拶と席次表を三つ折りにしてプロフィールの隣にペタリ。裏面にはメニューとドリンク一覧を入れました。ドリンクメニューは披露宴中に何回か見るのに、いちいち開いたりするの面倒ですからね!
ペーパーアイテム作りで一番大変だったのはフォント問題です。笑
色々フリーフォントをダウンロードしたんですが、日本語のフォントが特に悩みました。細い方がすっきりするけど、お祝い事だからほんとは太字がいいのかなとか太字の方がおじいちゃんおばあちゃんは見やすいかな?とか・・・。ペーパーアイテムはこだわりだすとほんとに止まりません。笑
小枝のヘアアクセを手作りしました*
ヘアアクセサリーは挙式時のティアラ以外はすべて手作りでした!
ウェディングドレスでは小枝アクセ。「手作りとは思えない!可愛い!」とみんなから褒めてもらえました。小枝アクセは、ねじねじするだけなので簡単なんですが、パーツをくっつけていく間隔をどうしていいかがわからず悩みました。笑
ひたすらねじねじがんばりました。
カラードレス用のかすみ草のヘッドドレスも手作りです*
カラードレスでは、プリザーブドのかすみ草をフローラルテープでまとめただけのヘアアクセを手作りしました!といっても、式場で用意してもらうと5000円くらいかかると言われたので、プリザーブド買って来てフローラルテープで巻き巻きしただけ。
簡単なのでたくさん作って、ラプンツェルのように編み込みに入れてもらいました。ナチュラルに華やかになりました。
和装ヘアアクセはコスパ最高です!
和装は、100均で買った造花の頭だけ切って、グルーガンでくっつけただけです!式場で用意してもらうとひとつ500円以上するということでこれは本当に作ってよかったです(笑)ヘアアクセサリーは節約になるので手作りをおすすめします!
100均アイテムを活用してナチュラルリングピロー
リングピローは切株でナチュラルに♡実はこの切株は100均で買ったカブトムシのエサ入れです!笑
ちょうど真ん中が切り抜いてあったのでそこにグリーンモスとかすみ草を入れて完成!笑
ケーキトッパーとナイフの装飾*
ケーキ装飾関係はすべて手作りです!ケーキトッパーはマスキングテープで作ったミニガーランド。マスキングテープにアルファベットスタンプを押しました♪文字が長いから上手くケーキの上に乗るかなあ…と思いましたが、当日可愛く乗っけてもらいました♡
またケーキナイフに付ける装花をなしにしたのでリボンを用意しました。ケーキナイフの装花は3000円くらいだったと思うけど、もう予算オーバーもいいとこだし他削れるところもないしここは削ろうってなりました♪笑
黄色のリボンはダイソーで、オーガンジーの緑欲しいと思ってたら、元上司からいただいたお祝いのラッピングリボンがどストライクだったので使いました!ありがたい♡
大・大・大満足!な高砂装飾と持ち込みアイテム♡
高砂装飾に使ったガーランド、&マーク、マーキーライト、バックのフラッグも手作りで、写真立てをふたつ持ち込みました。アンドオブジェは麻紐を巻いただけのシンプルにして正解でした*ガーランドはグリーンモスをくっつけて作りました!これだけでナチュラル感増し増しです(笑)
「グリーン中心でイエローをポイントに。大きなお花よりも小さなお花でナチュラルに!」というオーダーでこんなに可愛くしていただきました♡バックの木は別途30,000円でしたが、絶対に入れたくてお願いしました!メインテーブルの装花はアシンメトリーでお願いしてカジュアル感を出してもらいました。
&マークの作り方♪【私の場合】
&マークはダンボールを&型に切り抜き、ひたすら麻紐をぐるぐる。このぐるぐるが意外と時間かかって疲れました。笑
高砂にもぴったりでしたが、前撮りでもたくさん使えてよかったです!
フォトリースも手作りしました♪
カラードレスの入場では手作りフォトリースから顔をひょっこり♪こちらはグルーガンで固定しました!取れないか不安でしたが大丈夫でした。デザインはあえてアシンメトリーに♪
プレートの文字はキャンドゥで買った油性絵の具を使いました!
最初は水っぽいままで塗ったら滲んでしまって、乾き気味の状態で塗ると上手くできました!
フォトリースは少しずつ改良しました!
フォトリースは前撮りでも使いましたが、前撮りの時からグリーンやプレートを足して改良しました!このトールペイントのウェルカムボードは母の手作りです!
こだわりウェルカムスペースがコチラ*
ウェルカムスペースには、ウェルカムトランクやウェルカムツリー、タペストリー、ペーパーポンポンなどいろいろ持ち込みました!笑
ドライフラワーや流木も置いてナチュラル感を出しました。
結婚式前日に手作りしたウェルカムツリー
こちらのウェルカムツリー、実は結婚式前日にたまたま覗いたニトリで見つけた白樺ツリーに一目惚れして、ウェルカムスペースに置きたい!ってなっちゃって急遽手作りしたものです!笑
作ったと言っても、THANK YOUの文字を打ち出して、写真と一緒に飾っただけ!ウェルカムスペースに置くけど、他にもウェルカムウェルカム言ってるのでサンキューにしました(笑)これはテーマカラーをベースの背景にあえて違うフォントを使いました!写真はみんな見てくれてたみたいで飾って正解でした!
大量生産したフォトプロップス。笑
こだわりのオリジナルフォトプロップス!ペットも大切な家族だけど会場には呼べないので、家族にサプライズでフォトプロップスを作りました!旦那の実家で飼っている猫「きゅうた」とうちで飼っていた柴犬「ケンケン」のプロップスです。可愛すぎる♡
また、部活や大学の研究室のプロップスを作りました!あえての明朝体で存在感もあります(笑)当日のリアクションが楽しみだったんですが、どちらもみんな驚き、喜んでもらえました!
お義母さんが作ってくれたウェディングベアのクオリティにびっくり!
お色直しの度に、お義母さんが作ってくださったウェディングベアを持って入場しました!このベアは、実際の衣裳を真似て作られています!ウェディングドレス、カラードレス、色打掛すべて本物そっくり!ゲストもびっくりするほどそっくりな仕上がりでした!