
大好きな紫陽花を使って会場コーディネート*ゲストに感謝を伝えた披露宴
アプリで記事を保存・購読
私たちはRuban(リュバン)で披露宴をしました。会場コーディネートは大好きなお花屋さんのhana-hiyoさんにおまかせして紫陽花をふんだんに使ってオシャレに飾りつけ!
披露宴ではヘアメイクしてくれた先輩や私たちが出会うきっかけになった友人、両親へ感謝を伝える演出をしました♪他にもゲストの中でオシャレNo1.コンテストもして盛り上がった私たちらしい披露宴になりました☆
大好きな紫陽花を使ってナチュラルコーディネート
紫陽花が好きなので、紫陽花をふんだんに使っていただいた自慢の高砂です。ピンク、グリーンなど、明るめの色でまとめていただきました!
高砂はソファー&ローテーブルが良かったので、ゲストの顔が見えるよう、装飾は控えめに。その代わりに隣の柱に小さな小瓶などを括り付け装飾。また柱まわりには鉢植えの紫陽花を使っているのですが、目隠しにアンティークな木箱を使い、オシャレに装飾してくださいました。
乾杯で楽しい披露宴の始まり!
乾杯のシーンです♪大好きな友達や家族が、私たちのために集まり、お祝いをしてくれることがとっても嬉しく幸せで、乾杯のときは、感謝の気持ちと感動でいっぱいでした♪披露宴の最初にする乾杯のシーンは盛り上がりますよね!楽しい披露宴の始まりです☆
会場装花もブーケも大好きなお花屋さんにおまかせ
高砂の紫陽花がキレイに入ったお気に入りのショット!ブーケはウェディングドレス用とカクテルドレス用と2つ用意しました。両方とも会場装花を担当してくださった大好きなお花屋さんのhana-hiyoさんにお願いしました♡
ウェディングドレス用は会場装花にも使った紫陽花をイメージしたブーケ。本物で作るのは難しいそうなので、中心をプリザーブドのかすみ草、周りをプリザーブドの紫陽花を何色か混ぜて作ってくださっています♪ブートニアもお揃いで作っていただきました♡
絶対に被りたかったトーク帽子は手作り☆
どうしてもトーク帽を被りたかったので、自分の思い通りのデザインになるよう自作☆1番頑張った花嫁DIYです!
なんと、出来上がったのは当日の朝(笑)大人かわいい感じに仕上がっています♡
挙式ではベールをつけていましたが、披露宴ではトーク帽を被ってイメージチェンジです☆ドレスは挙式と同じものですが、雰囲気が変わりますね♪
ケーキには両親が作っている苺も使って
こちらのショットは、大きなお花のピアスもトーク帽にあっててお気に入り♪ネックレスはあえてなしにしました。ウェディングケーキはパティシエの従兄弟が作ってくれました。ケーキには両親が丹精込めて作っている家業の苺を使っています。フルーツをたくさん飾ってポップでキュートなケーキを作ってもらいました。
姪っ子がフラダンスをお披露目*
姪っ子がフラダンスの余興をしてくれました♪もともと余興はするつもりがなかったのですが、やりたい!!と姪っ子自ら言ってくれて凄く嬉しかったです。私自身も姪のフラダンスを見たのは初めてだったのですが、小学生とは思えないら大人顔負けの堂々とした踊りっぷりが印象的でした!!
とくに私のゲストや私についてくださってたアテンドさんなど、女性から大好評で「セクシーでとっても可愛かった!」「とっても上手で感動した!」と言っていただけ、私まで嬉しかったです♪
花びらを撒いて会場の雰囲気をチェンジ
お色直しに合わせて、会場コーディネートもチェンジ☆可愛いブライズメイドたちに花びらを撒いてもらい、ゲストテーブルの雰囲気を変えました。ゲストテーブルに花びらを撒くことで華やかなものに*
花びらを撒いてもらうだけでも雰囲気が変わるので、少し会場の雰囲気を変えたい!と考えている方はぜひ、やってみてください☆
お色直し退場はサプライズで母と祖父にお願い☆
お色直しの退場はお母さん、そしておじいちゃんのふたりにサプライズでお願いしました。
おじいちゃんが歩み寄ってくれているのを見て、自然と涙が溢れました。一番会場に涙をさそったシーンです。サプライズでお母さんとおじいちゃんにお願いして良かったなと思います。退場シーンは花嫁にとって大切な人にお願いするのが一番です!
お色直しをして彼と入場!
お色直し後の入場のシーンです。みなさん、拍手で出迎えてくれています♡
衣裳はキラキラのビジューがたくさんついたライムグリーンのカラードレスです。衣裳選びで最初に決まったのはカラードレスでした。グルーンが大好きなので、今まであまり見たことのないこちらのドレスを選びました☆春っぽくて良い感じ♪照明によって黄色に見えたり黄緑に見えるのがポイントです!