
ホテルグランドティアラ安城で結婚式*だるまケーキや生演奏で楽しい一日
アプリで記事を保存・購読
みんなに楽しんでもらいたい!という思いも込めて、ホテルグランドティアラ安城での披露宴ではたくさんの演出を盛り込みました。3歳からずっとチェロを習っている新郎兄弟のチェロ生演奏は会場全体が感動で包まれました。ケーキは和装での入刀演出だったので「だるま」をモチーフにしたものを選び、ふたりで目玉を入れる共同作業…。果実酒作りやダーズンローズなど、盛りだくさんで楽しい結婚式になり大満足の一日となりました!
チャペルから出たらたくさんの教え子たち
チャペルから出たらたくさんの教え子たち…。新婦の今までの教え子がたくさん来てくれました!みんな、不思議そうにウェディングドレス姿を眺めています。それぞれにおめかししてわざわざ来てくれたこと、本当に嬉しくてたまらない瞬間でした\(^^)/
先生やってて、本当に良かったです!
ステンドグラスから光が差し込むチャペル
ホテルグランドティアラ安城のチャペルはステンドグラスから柔らかい光が差し込み、幻想的であたたかな雰囲気があります。天井も高く、神聖な雰囲気のなか、挙式ではとにかく楽しく笑顔で!を夫婦でモットーに、常にノリノリで楽しみました(^^)
プライベートガーデンで子どもたちとタッチ
チャペルから出てきて、チャペル前のプライベートガーデンで子どもたちとタッチ!「おめでとう」をたくさん言ってもらい、ガーデンでの集合写真はゲストの方々との写真、子どもたちとの写真と分けました。今まで先生として頑張ってきて本当に良かったと思いました。
ウェディングケーキは「だるま」型
ウェディングケーキは、だるまケーキ。ケーキ入刀をする時は和装ということで、和婚ではないけれど、だるまケーキに…。目入れの演出を行いました。チョコペンからチョコが少〜〜しずつしか出なくてこのままじゃ日が暮れる!と焦るふたりでしたが、「ふたりの共同作業」という感じが写真からもよく伝わる気がして、やって良かったと思ってます(^ ^)
歌舞伎ポーズで記念撮影
とにかく楽しく!私たちの結婚式のテーマに、夫婦の共通の友達もしっかり乗ってくれました!集合写真も普通にピースで撮るだけじゃ面白くない!と歌舞伎ポーズ?です♪
新婦の中座は・・・
挙式はウェディングドレス、披露宴1着目は和装、最後にカラードレスを着ました。新婦の中座は年の離れた弟妹で(^ ^)賑やかな中座になりました!ここでも「とにかく楽しく!」の気持ちで笑顔でいっぱいの瞬間に。弟妹たちも笑顔で嬉しそうで本当に良かったです。
新郎は会社の先輩方と中座
新郎の中座はお世話になってる会社の先輩おふたりに力強く引っ張ってもらい、半ば引きずられる形になり、しっかり笑いを取っていただきました (笑)
生い立ちムービー
お色直し中、生い立ちムービーを流してもらいました。スクリーンの右下に演奏するふたりの影が…。
新郎兄弟によるチェロの生演奏
新郎、そして新郎の弟くんでした!生い立ちムービーのBGMは、3歳から10年以上チェロに真剣に取り組んできたふたりに、チェロの生演奏をお願いしました。 ゲストの方々にも感動した、と言っていただけました。
お色直し後ダーズンローズの演出
お色直し後、先に新婦が入場し、新郎は後からダーズンローズをしながら入場。ダーズンローズとは、12本のバラを贈る演出方法のことです。 12本のバラには、ひとつひとつ違った意味があり、それぞれ「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」という意味が込められているそう。新郎が各テーブルを周り、バラを1本ずつもらいながら入場しました。
事前にバラを渡してもらう方を決めていた
12本のバラは、事前にバラを渡してもらう方を決めておき、各テーブルの特別思い入れのある方からバラを渡していただきました (どなたも大切なゲストですが)
バラをもらいながらフォトラウンドさながら
1テーブルずつ大好きな方々からバラをいただけたため、男同士抱き合ったり(笑)フォトラウンドのように記念撮影ができたり、いいことづくしでした!