
結婚式のテーブルコーディネートって節約はできるの?節約ポイント4つ!
アプリで記事を保存・購読
節約ポイント③テーブルクロスやナプキンも選ぶ!
テーブルクロスやナプキンは結婚式の会場で用意されたものの中から選ぶのが主流。その中でもベーシックなコースを選ぶだけでコーディ―ネートとしては十分です。節約できたぶん、こだわりたいところにお金をかけましょう!ナプキンは、さまざまな折りたたみ方があるので、節約しながらもちょっとした工夫でオシャレ上級者のように見せることもできそうです♡ナプキンの色にもよりますが、ベーシックな白のナプキンなら立体的に見せるのがオススメ♡♡いろんな折り方があるので、会場のスタッフとよく相談してみて♪
節約ポイント④キャンドルはどうする?
結婚式の演出で定番のキャンドルサービスで使うキャンドルもテーブルコーディ―ネートのアイテムのひとつと言えます。キャンドルサービスを行う場合、どのようなキャンドルを使うのかを考慮しながら、フローティングキャンドルを大きな器の中に花やガラス玉と一緒に入れて、フラワーアレンジメントと兼用にしたり、キャンドルを自分たちで用意して、テーブルごとに必要な数だけ配置したり。プロ任せにしなくても、自分たちで選んで買い物に行って、配置を考えることができれば、その分はしっかりテーブルコーディネートから節約することができますよ♪
テーブルコーディネートの節約は可能!
限りある予算の中で、その使い方にメリハリをつけたい!となると、テーブルコーディネートで手作りしたり、見せ方を工夫したりと考える余地は大いにありそう!とは言っても、テーブルコーディネートも結婚式のおもてなしのひとつなので、ゲストが喜んでくれることをイメージして、節約しても、自分たちの知恵を労力と愛で大きく喜ばれる演出になることを期待します♡