
季節のお花をテーマにした結婚式*桜がテーマのコーディネート♡フラワーブッフェも楽しんで
アプリで記事を保存・購読
フラワーブッフェ
ウェルカムスペースでは、フラワービュッフェを用意しました。
ゲスト一人ひとり好きなお花を選んでゲストテーブルに飾るスタイルなので、ゲストテーブルの装花が一卓ごと違う表情になって素敵でした。
お花を選んでもらうために、「あなたが大切な人に贈りたい花言葉のお花を選んください」というカードを置いてもらいました。
ピンクは感謝・温かい心、ホワイトは誠実、パープルはおおらかな愛情、グリーンはやすらぎ・癒しで4色の様々なお花やグリーンを用意してもらいました。
春婚らしく席札もグラスにつけるタイプのちょうちょにしたり、テーブルナンバーにも桜の造花をあしらったので、ゲストテーブルにフラワービュッフェのお花が飾られると春らしさが満載になりました。
ウェルカムスペース
その他、ウェルカムスペースの和装ゾーンには顔合わせの時にDIYしたよりそひ守や百人一首も飾りました。
百人一首は新郎新婦共に学生時代の百人一首大会で学年TOP5に入るというまさかの共通点があり、祖母がプレゼントしてくれた思い出の品でもあるので飾りました。
親族席のテーブルには、それぞれのお誕生日新聞を置きました。
コンビニで印刷した新聞をDIYしたクラフト紙で巻いて簡単に準備できましたが、待ち時間に親族が手に取ってくれていたようで嬉しかったです。
ウェルカムスペースに飾りきれなかった写真をお手洗いの鏡にも飾ってもらいました。
引き出物
また、引き出物は引き宅にして、受付ではプロフィールブックと感染対策セットを入れたオーロラバッグを配りましたが、手がふさがるのが嫌な人もいるかなと思い、引き宅の特典でついてきたエコバッグを置いて、自由に取ってもらえるようにしました。
退場の時には置いてもらったエコバッグは全部なくなっていたので、準備して良かったです。
お見送りのタイミングでは、自分が参列した式では見たことがなかったので装花デッサンも飾りました。
高砂ラウンド
コロナ禍ということやこだわった高砂をたくさん写真に残したいということもあって、テーブルラウンドは行わず高砂ラウンドにしました。
お色直し後、席に着くとブーケの出番があまりないので写真撮影時もブーケを持たせてもらいました。
ウェルカムドール
ダッフィーとシェリーメイのウェルカムドールの衣装は妹が作ってくれました。
とっても可愛くてみんなにも見てもらいたかったので、中座中に高砂に座らせて妹が作ってくれたことを司会者さんから紹介してもらいました。
プチギフト