
花嫁の性格や人柄に合わせたブーケって??2着のドレスにぴったりのネイルもご紹介♡
アプリで記事を保存・購読
コーデの中でも特にこだわったのはブーケ♡
ブーケにはかなりこだわりました。
3着着るため、節約しようかなと考えましたが、
やはり1着1着にそれぞれ似合うブーケを持ちたかったので、
3つブーケとブーケトス用の4つを作って頂きました。
フラワーアートデザイナーさんにオーダー♩
式場ではなく、父の友人でもあり、フラワーアートデザイナーの濱昭夫さんに作って頂きました。
濱さんは JOIE DE VIVRE (ジョワ・ド・ヴィーヴル) というお店を開き、
フラワーショーまで手掛けています。
濱さんの作るものは、オリジナルティーが溢れ、
想像を遥かに超えた作品が出来上がりそれが大好きなので、個人的にお願いしました。
打ち合わせでは驚きが**
打ち合わせは、どんな花やどんな形が良いか、ではなく、
花嫁がどんな人柄か見たいと言われ、最初は驚きました。
性格や雰囲気、ドレスを見て作るそうです。
ただ元々どうしてもウエディングドレスには、
名前の由来でもある百合を使って欲しかったこと、
母の好きなカラーを入れ込んで欲しいことだけは伝えました。
本番直前、ブーケをみた瞬間、すごく綺麗で感動しました。
濱さんに頼んで良かったと、心から思いました。
自分で作った青いブーケ♡
また、ブーケを作りたいという夢がありました。
時間もなく迷ったのですが、どうしても作りたくて、
お願いをして1つだけ濱さんの元で教わりながら作りました。
仕事終わりに教室にお邪魔し、青いブーケを作りました。
カサブランカブーケとピンクの薔薇ブーケは生花ですが、
青いブーケはアーティフィシャルフラワーです。
造花なのにすごく綺麗で、生けてるのがとてもワクワク楽しかったです。
3つも最高のブーケを持てたことで、自信を持って歩くことができました。
そしてたくさんの人にブーケを褒めてもらえて見てもらえてとても嬉しかったです。
ピンクと水色のドレスに合わせたネイル**
ネイルはcamelさんに頼みました。
仕事上、ネイルはNGで、式後は仕事が入っていたのでチップにしました。
ピンクと水色のドレスを着るため、両方入れてもらい、淡い感じにしました。
インスタで探した花束を入れてもらいたくて、camelさんも初めてと言いながら、
とても可愛く花束作っていただき大満足です!
チップにしたけれど、本番はやはり取れてしまわないか気になりました。
案の定慣れてなくて、取れてしまうこともありました。
すぐoffすることになっても、チップではなく
しっかり地爪にやってもらえば良かったかなと思いました。
たとえ取れなくても気になっちゃうので、みなさんには地爪がおススメです!