
結婚式テーマ“くすみカラー”“ナチュラルウェディング”にこだわった花嫁コーデをお披露目♡
アプリで記事を保存・購読
ブーケもテーマに合わせて♩
ブーケはテーマでもある
“くすみカラー”・“ナチュラルウェディング”にこだわり、
お花ひとつひとつの色味やカタチについて
フローリストさんととことん話し合いました💐
ウェディングドレスでのクラッチブーケ。
かすみ草など小さなお花を入れて
細々とした印象のブーケにしたい。
メインになるバラは真っ白ではなく、
ベージュやアイボリーで全体的に
くすみカラーにしたい。
そんなイメージをお伝えして打ち合わせを行いました🌹
可愛らしいブーケに仕上がりました♡
バラはイメージ通りベージュやアイボリーをはじめ、
カフェラテや淡いピンクの要素も入れてもらい、
本当に可愛らしいクラッチブーケにしていただきました💐*
細やかさをだすためかすみ草以外に
ラグラスという一年草も♪
ふっくらとした丸みのある穂が
猫じゃらしのようで可愛らしかったです😳
それからアクセントとして
淡い紫色のスターチスも入れてもらいました。
チャペルの雰囲気にブーケもマッチ**
挙式会場はアンの家。
木のぬくもりに囲まれたアンティークで
あたたかい雰囲気のチャペルに、
ブーケの色合いがとてもマッチしていました。
モカベージュのリボンも程良いアクセントに🎀
運命の1着は・・・♡
この日のために悩みに悩んで選んだ
大切なウェディングドレス。
胸元が隠れないようブーケは
大きすぎず控えめなサイズに
してもらうようお願いしました🌼
全て生花のブーケに感動♩
ブーケに使用したお花は全て生花。
時期によって用意できる色味が変わってきますし、
本番まで出来上がりは見られないので
ドキドキでしたが、想像以上の可愛さで
見た瞬間とても感動したのを覚えています😢*
この控えめでコロンとしたサイズ感、
どの角度から見ても
とても可愛らしくて気に入っています😌💕
膝上にのせる際も綺麗に見えるよう
スタッフさんが丁寧に指示して下さいました。
バラを真っ白ではなくくすみカラーにしたことで、
ドレスと同化せず写真映えするのも
色味にこだわって良かったポイントです☺✨
カラードレスと一緒に持ったブーケはこちら**
カラードレスの際のブーケ。
こちらもウェディングドレスのときと同様、
くすみカラーのバラや、かすみ草、
白色のスターチスといった小花でまとめてもらいました💐
ドレスに合わせたブルーや淡紫色が
アクセントになっています✨
リボンは白いレースを選びナチュラルな印象に◎
かすみ草には両親のエピソードが・・・**
かすみ草は母がもともと好きで
父から初めてプレゼントしてもらったお花なんだとか。
両手いっぱいのブーケを想像していましたが、
女心もそういったセンスも皆無な父が渡したのは、
たったの3本😱!
母、内心苦笑😂😂
「お花屋さんも困惑だったと思うよ〜💧」と
思い出話をしつつ、それでも
こういう不器用な人だから
私が拾ってあげなくちゃと思った!と
語る母が微笑ましくて…😌
二人のエピソードから私も
大好きになったお花なので
絶対入れてもらおうと決めていました。
全身で見てもバッチリ◎
あくまでドレスが主役!✨
胸元の刺繍が隠れてしまわぬよう、
ブーケの輪郭はあまり飛び出さないようにしていただきました。
お気に入りのジルスチュアートの
ドレスにぴったりな素敵なクラッチブーケ。
お花ひとつひとつがとても愛おしかったです😌🌹
テーマに合わせた会場装飾♩
会場の装花もブーケとおなじくくすみカラーを中心に。
白いバラはアイボリー、クリーム色に、
ピンクのバラはくすみカラーを基調に
濃さに変化をだしてもらうようお願いしました🌹
ロウソクなど可愛らしい小物も一緒に
素敵な空間を演出してくれました🕯✨
メインテーブル、ゲストテーブルで
ゆらゆら灯るロウソクや、
ころんとしたバラが可愛かったです♡
お気に入りのアフターブーケ♩
kannax(カナックス)さんに
アフターブーケをお願いしました💐
フローリストさんと何時間もかけて
考えた世界でたったひとつずつのブーケ。
当日仕上がりを見たとき本当に感動して、
一生に一度の大切な思い出を
ぜひカタチにして残したいと思いました。
決してお手頃なお値段ではありませんが…
見るたびにあたたかい気持ちになれて
お願いして本当に良かったなと思います♥
会場装花をドライフラワーにして**
自宅でドライフラワーにした
会場装花とともに玄関に飾っています。
結婚式を挙げたことを機に
お花にとても愛着が湧き、
自分がゲストで呼ばれた際も
装花を持ち帰ってドライフラワーや
押し花にすることがとても楽しみになりました☺💕