
結婚式に向けて手作りアイテム準備中*前撮りアイテムや結納のしおりまで
アプリで記事を保存・購読
セント・ラファエロチャペル御堂筋 ~アンジェルミエール~にて挙式予定の私たち。結婚式に向けて今ウェディングアイテムを手作りしている真っ最中です!当日飾るものや前撮り用のアイテム、結納のしおり、フォトプロップスなど、手作りしたアイテムをご紹介します!
和装前撮りの必須アイテム*和風ガーランド
前撮りは和装なので、和ガーランドを作りました!折り紙でジャバラ折りをして、100均で購入したコンパスカッターで印刷した文字をカット。
来年の挙式後に、年賀状を送るつもりなので謹賀新年も作りました。(←大分気が早いですが。)
色合いが一番悩みましたが、謹賀新年は似た色を交互に。
「結婚しました」は、全体が被らないよう気をつけたのがポイントです(^○^)
定番の赤い糸も作りました!!
赤い糸も定番!なので作りました。ポイントは、指を通して赤い糸な感じを出せるようにしたところと、LOVEの文字には、指のところにリボンをつくったところです!
あと、ハートをしっかり盛り込んでかわいくなるようにしました。
これが花嫁DIY初の作品でした。あと、寿を作るときにしっかり横線のところはねじって、固定できるように気をつけたら結構いい感じに出来たかなーと思ってます。
和風の扇子プロップス♪
これも前撮りで使いたい扇子プロップス。
夫妻ともに、5色ずつ使うよう気をつけて作りました。
この紙は100均の千代紙やったと思います。DAISOで購入しました(´∀`)この間DAISOでみたときは、ありましたよ!
柔らかい紙なので少し扱いにくいかもですが、結構なんでも合う!優秀!端っこの花柄は折り紙を先に扇子と貼り合わせながら貼り、カッターで切りました。多分、もっといい方法があるんだと思いますが思いつかなかったので自己流です。
前撮り小物は、数に指定があったので和ガーランド、赤い糸、扇子プロップス、あと購入している紙風船を持っていく予定です。
Wordで完成!結納のしおり
結納式のしおりをパソコンのWordでつくりました(*´ω`*)
ExcelよりWordの方が扱いなれてるので。
両家の名前、日にち、場所というとっても簡易な感じだけど、わかりやすくていいかなー?と思ってこのままです!
紙は普通のコピー用紙で作りましたが、厚手の紙で印刷しなおす予定です。
結納のしおりの中身はこんな感じ♡
開いて始めの1.2ページ目です。ありきたりですが、挨拶と流れ!
私はSNSなどで、調べたりしてるからどんな感じかなんとなーくは分かっているけど、やっぱり見てわかるものがあると安心できるかなーっと思って入れました。印刷している画像たちはネットで検索して出てきたものです(^○^)「和柄 かわいい」などと打つと結構出てきましたよ!ネット様様♪
ふたりの紹介♡こだわりました!
次はふたりの紹介とこれまでです。
子どもの頃の写真を携帯で反射しないように撮って、パソコンに入れました♡案外きれいにできるもんだなーっと♡オススメです!
左のページの背景もネット検索で出てきたものです!
紹介は、名前・誕生日・好きなもの・苦手なもの・LINEのID・携帯の番号を記入しました。
これから家族になるので、いつでも連絡できるようにと連絡先をいれました。
ふたりのこれまでは、思い出深く、結婚に関する写真を印刷!
プロポーズしてもらった旅先の写真と、式場の写真(^○^)
だいぶ簡潔に書いてしまった気もするけど、見やすいかなと自己満足です♡
両家紹介ページは見開きで*
両家の紹介のページです。これは見開きがよかったから、真ん中のページに入れ込みました。
両家の名前 (漢字と読み方)、誕生日、好きなもの、苦手なものを聞いて記入!彼氏にも聞いてもらいました。ここでも、背景!はまりだすといれたくなるんです。