
星がテーマの結婚式☆マーキーライトや電飾付きウェルカムサインなどの手作りアイテム
アプリで記事を保存・購読
前撮りと結婚式用のアイテムは、ほぼひとりで作りました。ですが、アイテムに使うお守りはいただいたものだったり、赤い糸の文字は友人に手伝ってもらったり…。いろいろ助けてもらいながら満足行くアイテムの完成!結婚式のテーマが「星」だったので、結婚式で使うアイテムには星を使ったものにしたり、ナイトウェディングのため、イルミネーションを活かしたアイテムを作ったりと、楽しみながらの制作でした。そんなアイテムたちをご紹介いたします!
方眼紙を使ってマーキーライト制作開始
結婚式用のディスプレイにと、自分でマーキーライトを作ることにしました。方眼用紙を使ってマーキーライトの骨組みから作製開始!キレイにまっすぐ切らないと曲がってしまうので大変でした。
スプレー塗料で楽しく色付け
全部のアルファベットを作り終えたらいよいよスプレーで色付け。後でライトを入れた時に映える色を選びました♡この、スプレーでの色つけはすごい楽しかったです。刷毛で塗るのではなく、スプレーで塗るとムラも少なく均一に塗ることができて、キレイに仕上がりますよ♪
点灯!マーキーライト完成
ライトを入れていよいよ点灯!!電気をつけるこの瞬間がすごく嬉しかったです♡「&」がカーブが多くて難しかったのですが、点灯させると達成感でいっぱいになりました。
正直これが出来ただけで満足で、ウェルカムスペースに飾るか高砂に飾るか悩みました…。
「よりそひ守り」もシンプルに装飾
後輩から貰った乃木神社の「よりそひ守り」!先輩花嫁さんたちのインスタでたくさんアレンジしてあるのを見て、私も何か作りたくて…。シンプルなものにしたかったので、ナチュラルなフレームに入れてさりげないアイテムに仕上げました。とても満足な出来上がりです♡
招待状に入れた星柄の飾り紙
招待状の封筒には星柄が描かれてある飾り紙を作って入れています。星がテーマの結婚式だったので、どこかに星を使いたいと思っていたので、星を散らして結婚式の月のカレンダーを入れました!新婦側にだけ付けさせてもらいました(笑)ただ、気付いていない友人もいたという寂しい現実…(笑)
星空の絵を使った友人デザインの招待状
友人がデザインをしてくれた招待状です。結婚式のテーマである星、招待状では星空を入れることにしたので、トレーシングペーパーの下の星空の絵は自分で探しましたーー。なかなか好きな絵がなかったのですが、この絵に出会った時は本当に一目惚れ♡
印刷して、カットしてハトメして…。自分で作るのは大変なことが多かったけど、コストダウンもできたし世界でひとつのものだと思うと作って良かったなって思っています。
電飾をつけたウェルカムサイン
ウェルカムサインです。実はまだパーツをくっつけてないです。今くっつけてしまうと家の中で邪魔になってしまうので(笑)、前撮り前にくっける予定です☆
1番最初に取り掛かったアイテムです!友人が譲ってくれた板にまずは塗装をしました。色を塗ったり、フォントを決めて転写してなぞったり楽しかったです!当日はナイトウェディングになるので電飾に活躍してほしいと思います♪
和紙っぽい紙を使った和ガーランド
和装用のガーランド。細かい作業も少なく楽しく作業できました♡分かりにくいですが、文字を印刷した用紙はヴィンテージペーパーの白で和紙っぽいものに印刷しています。優しい色合いで和装にピッタリの雰囲気に仕上がりました!
チュールレースのラブオブジェ
ラブオブジェはブルーのチュールレースで作りました!!フワフワでお気に入り☆ただ、ひとつひとつ切って結んでボンボンを作るのが大変でした…。想像以上の出来で満足です!
流行りに乗って作った赤い糸
針金と毛糸で作るウォールデコレーション雑貨、赤い糸。私たちも例に漏れず、流行りに乗っかり作りました。形どりが意外に難しかったです。といっても私は針金を通してハートの形を作るだけですが…。
最終調整と「LOVE」は友人が作ってくれました☆
文字を切って貼り付けたフォトプロップス
前撮りから当日まで大活躍のフォトプロップス!黒板にチョークや白ペンで書いている人も多いのですが、私たちは前撮り後も使いたかったので、白紙を文字の形に切って貼り付けて作りました♡パッと見では直接文字を書いているのかと思うほど、細かいところまできれいに作れて大満足♪予想以上にいい感じに出来てベスト3に入る程です(笑)
インスタを参考に満足のアイテムが作れた!
手作りするうえで大変な作業もありましたが、完成したアイテムを見て大満足です。材料は主に100円ショップで用意し、卒花の仲の良い友人とまず100円ショップ巡り♡先輩花嫁さんの写真を参考にしながら、素敵なアイテムを楽しんで作ることができました♪前撮り用のアイテムは当日の会場装飾にも使えるので、もしお時間があればたくさんチャレンジしてみてください☆