
シックな会場の雰囲気にぴったり*アンティークな手作りアイテムをご紹介
アプリで記事を保存・購読
私たちが選んだ結婚式場はアーヴェリール迎賓館(姫路)。シックでステキな会場です♪会場の雰囲気にも合うアンティークなウェルカムボードや受付サイン、ドライフラワーキャンドルなどをたくさん作りました。こだわりの手作りアイテムをご紹介していきますね。
ゲストのことを考えて選んだ会場
アーヴェリール迎賓館(姫路)のゲストの待合室。可愛いソファーがたくさん♪インスタ映えバッチリです(^O^)!
私の地元が兵庫県なので、アクセスの良い姫路で結婚式をあげることにしました。今は鳥取県に住んでいるので、遠方からのゲストも多いのですが、会場も広いのでゆっくりしていただけると思います!さらに、近くに世界遺産の姫路城があるので、観光も楽しみにしてるゲストがたくさんいます☆
茶色の油性ニスを塗った後に水性塗料を塗るのがポイント!
1つめはウェルカムボードです。白を基調としたアンティークな会場の雰囲気に合うように作りました!
ウェルカムボードはアンティークな雰囲気に仕上げるために、茶色の油性ニスを塗った上から、セリアの水性塗料を塗っています。少し適当に塗ることで、下の茶色が透けていい感じに仕上がります♪
文字は油性のアクリル絵具で、画像を見ながら書きました(笑)できれば、見本の画像を紙に印刷して文字を切り抜いて塗った方が綺麗にできると思います!!油性マジックも細かいところをかけるので便利でした。
花束は、DAISOの造花を使っています。造花のクオリティが高くてびっくりしました!!大好きなくすんだ色のピンクを集めて、まとめて完成!写真では黄色の布でぐるぐるしてますが、今はゴールドのリボンに変更しています。
受付サインは新郎新婦らしく蝶ネクタイとベールをつけて
2つめは受付サインです!Brideはレースのべールをつけて、Groomはリボンの蝶ネクタイをつけました。材料はまたまたDAISO♪枝は拾ってきたものです。
カッティングボードはウェルカムボードと同じように色を塗り、造花や枝は釘やタッカーなどで固定します。最後にレースやリボンをつけて完成!
受付サインは白かこげ茶にしようか迷っていました。会場が白を基調としているので、白に!悩んだときは会場の雰囲気を考えてみるといいかもしれません☆
サムシングフォーのひとつである青いリボンをつけたリングピロー
3つめはリングピロー♪
雑貨屋さんで一目惚れして購入した小物入れを使用しました!ワイヤーとビーズで花芯を作って、造花につけて貼り付けました。(造花はセリアの白の紫陽花です!)葉っぱ型の金属のパーツも縫い付けて完成!花嫁のサムシングフォーである《何か青いもの》のために、ブルーのリボンを使いました♪
インク瓶をおしゃれにアレンジ
こちらもウェルカムスペースに使用するものです!雑貨屋さんで購入したインク瓶に大好きなユーカリとミモザと紫陽花を合わせました♪すごく可愛くてお気に入りのアイテムです!結婚式まではリビングに飾っています。
ナチュラルでアンティークに*ドライフラワーキャンドル
4つめは、ドライフラワーキャンドル!
キャンドルはメルカリでお手頃価格でゲット☆キャンドルにユーカリや小枝をくっつけてナチュラル×アンティークな雰囲気に仕上げました。ナチュラルウェディングには丸太のコースターもオススメです(^O^)!
大好きうさぎをモチーフにしたウェルカムドール
ウェルカムドールです!うさぎを飼っているので、大好きなうさぎをモチーフに作りました!
うさぎのウェルカムドールってなかなか売ってないんですよね…。「じゃあ作っちゃお!」ってことで紙粘土で作りました。手に持ってるのは、式場見学のときにいただいたお花の指輪です♪
当日に使うおしゃれなアイテム
式場に持ち込もうと思っているものの一部です☆自分で作れるものは作りたいし、節約にもなるので、まだまだ作っていきたいと思います!考えたり作ったりと準備する時間が楽しいです♪結婚準備は楽しく進めるのが一番ですね♡