ブーケだって自分好みに手作り♡リングピローなどたくさんの手作りアイテム!
アプリで記事を保存・購読
アニヴェセル大宮で結婚式を行いました。使用したリングピローやウェルカムアイテム、ブーケなども自分好みに手作り♡濃いめのウッド調でアンティークでナチュラルな雰囲気にまとめてみました。リーズナブルで簡単にできるものも多いので、ぜひ参考にしてみてください。
リングピローはマライカに決めてました!
リングピロー♡
マライカの六角形のケースにプリザーブドフラワー等を入れて作りました。中の花を悩みましたが、花が決まればイメージもすぐ固まって、20分ほどでできてしまいました。プリザーブドフラワーの紫陽花をメインにして、紙製のバラにかすみ草のドライフラワーをいれています。
お色直し中に高砂クッションを置いて
高砂クッション♡
ダイソーのクッションに文字をアイロンでプリントして作りました。色々なフォントを組み合わせてもオシャレですよ。お色直し中の高砂席に新郎新婦の代わりに置いていただきました。ここでも統一感を持たせるために、生地は生成りのものを選びました。とてもリーズナブルですし、挙式後も使用できるのでおすすめです。
ウェルカムサインは新婦好みの渋目の色で
ウェルカムサイン♡
アンティークさが出るように暗めの色にしました。このカラーは新婦好みでチョイスしましたが、イメージ通り☆名前は他の文字に比べて控えめサイズにしています。プレートの三角部分は旦那さんがカットしてくれました。グリーンを添えてナチュラルさを演出しました。
ガーデンに合うナチュラルなブーケも手作り
ブーケ♡
ブーケはふたつとも手作りです。自分好みのものを取り入れてナチュラルさを出してみました。摘んできた草花のようなイメージに、バラを入れることでちょっと大人な雰囲気にしてみました。披露宴でガーデンに出る演出をしたので、クラッチタイプのブーケがピッタリでした。
お家型のボードでウェルカムボードを
ウェルカムボード♡
お家型のカッティングボードを使用しました☆フライングタイガーで購入したものを使用しています。グリーンは浅草橋で購入しました。ウェルカムサインのボードと同じフォントにしています。こちらもナチュラルに統一!小物の配置は見本画像をスタッフの方にお渡しして、イメージ通りにおいていただきました。
ロケーションフォトの写真を利用して
受付スペースに置いたもの♡
3面の写真立ての枠の部分を木目の紙に変えました。フレームはダイソーです。画像は旦那さんとなかなか合わない少ない休みを利用してロケ撮影を行った時のものです。あいにく雨だったのでドレスを着ることができなかったのですが、とっても素敵に撮っていただけました♡
カラードレスに合わせたリースブーケ
リースブーケ♡
こちらも自分で作りました!カラードレスが決まってからイメージをふくらませて♡お花は浅草橋で購入して、イメージした通りに配置してみました。最初は横に広がってしまい、バランスを考えて手直ししましたが、お花もグリーンも淡い色合いでドレスにもピッタリ!クラッチタイプと印象がかなり変わるので、お色直しにおすすめですよ。
ウェルカムドリンクのボードも手作り
ウェルカムドリンクのコーナーに手作りのカッティングボードを置きました!はんだごてで焼いて文字を入れるウッドバーニングで書こうと思っていたのですが、線がガタガタになってしまい、諦めて茶色のアクリル絵の具で書きました!ドライフルーツやドライフラワーでシンプルに装飾。
LOVEオブジェはこだわりのゴールド
LOVEオブジェ♡
どうしてもゴールドにしたくて、ペーパーナプキンにゴールドスプレーをかけて作りました。挙式が決まった段階ですぐに作ったのがこのLOVE。ナチュラルな雰囲気を壊さないように、あえてムラを作り、裏面には生成りの布を使用しています。サイズを大きめにしたので、インパクトのある写真が撮れました。
フォトブースにはたくさんのプロップス
フォトブース♡
みんなプロップスやサングラスを使ってたくさん写真を撮ってくれました。ブースのボードはツルツルとした素材で、カーボン紙が使用できず、手書きで書いたのでちょっと上手く書けませんでした…プロップスはたくさん作るとフォトラウンドにも使用できて大活躍ですよ♪
和装の前撮り写真は印刷の向きがポイント
和装の前撮り♡
イニシャルオブジェと一緒に飾りました。コルクボードに麻紐と木製ピンチで留めています。バックのインテリアともピッタリでした!通常のLサイズで印刷せず、縦向きで下に空白があるものでプリントして、ポラロイドっぽい写真にしました。余白部分にコメントを書くこともできるのでいいですよ♪