
イヤリングやリングピローそして友人作の招待状*こだわりDIYアイテム
アプリで記事を保存・購読
ドレスに似合うオスカーデラレンタ風イヤリングを低価格でDIY。そして、ふたりが出会うきっかけが山だったので、前撮りも山頂前撮りで、結婚式も人前式ならぬ山前式に!という企画が出ました♡そこでリングピローやペーパーアイテムなどのDIYアイテムも山にちなんだもので用意しました。随所にこだわりを取り入れお気に入りのアイテムができました☆
DIYしたオスカーデラレンタ風イヤリング
オスカーデラレンタ風イヤリング。購入すると素敵な値段なのでDIYしました。
極小ビーズを70個を1列に20列、まとめる上部はビーズを編み被せました。イヤリングをつける部分は私たちの式のテーマカラーのオレンジを入れ、羽が生えたようにしてみました。総額1,500円と、お安く作れますが手間がかかります・・・。
イヤリングは前撮りで使用しました
前撮りで使用しました。とっても存在感があり、小顔に見せてくれる効果もあるかと思います!実は製図なしのアバウト作製なので、近くで見ると笑っちゃう代物なんです。でもウェディングドレスにもピッタリのデザインで、手作りということもあり、想い入れのあるお気に入りのアクセサリーです♪
山頂での前撮り&高砂の飾り
イニシャルオブジェ。山頂での前撮り、高砂の飾りに使用したいと思い作りました。
外で存在感を出すため、全てにモスをつけるのをやめ、アーティフィシャルの蔦を接着剤でオブジェに沿わせ、その上に花を付けるためモスをボンドでつけ、その上に花をボンドでつけました。モスを置く事で接着面が増えるので取れにくくなるかな?と考えてこのような順にしてみました。
ハイジの丘での撮影に使用したのですが、まずまずの存在感で可愛く撮れました。今度は自分たちがこの後ろに入って撮影したいと思っています!
ブライズメイド用リストレット
山頂前撮りで人前式ならぬ山前式をする企画があがったため、列席者の方にブライズメイド風につけてもらおうと作ったリストレットです。
「ユザワヤ」で300円程度で買ったアーティフィシャル花束の枝を切り、葉っぱと花をグルーガンで固定し、葉の裏に沢山グルーガンを付けてリボンと固定しました。
ちょっと立体的ですが、とても簡単で可愛くできました!
ケーキトッパーで写し込み
以前購入したケーキトッパーを旅に連れて行き、撮影しました。本当はこの部分に自分たちを入れて前撮りする予定ですが、自分での撮影だと難しかったので、ヒマワリ畑を写し込んで撮影しました。こんな風に結婚式で使う予定の小道具を持って出掛けて撮影したら、その写真を結婚式で飾れるかな?と思い行いました。
山をイメージしたリングピロー
リングピロー。結婚式のイメージが山なので、その雰囲気を出したリングピローを使いたいと思い、似たような作品を作っていらっしゃる方に教えて頂き作りました。
実はこのカゴは母が作ってくれたものなのです。なので、持ち手の付け方を縦ではなく横にしてもらい中が見やすいようにしました。持ち手のカップルの小鳥がポイントです!
友人に絵を描いてもらった招待状
招待状は、友人に絵を描いてもらいました。
私たちが出会うきっかけとなった「雲の平」と言う場所です。実際は小屋の向きが違ったり、テントを張ってはいけない場所なのですが、絵なので雰囲気を出すために描いてもらいました。きっと山登り仲間たちは、突っ込みを入れてくれると思うのですが、それも狙いです。
そして、招待状を送るのは夏なので夏山で、結婚式は秋なので、席次表はこの場所が秋の雰囲気に描き直してもらい使う予定です。
ウェディング用オリジナルロゴ
ロゴも私のたたき台を元に3つ制作してもらいました。フリーハンドで描いた私のロゴをこんなに素敵に作ってもらえるなんて!ペーパーアイテム全般を友人に依頼して作ってもらってますが、友人は仕事柄絵を描いているので素敵に作ってくれました。表は絵をメインにしたく、映画好きの新郎にちなみ背面にこのロゴを入れオリジナル感を出しました。
ふたりの出会いにちなんだDIYアイテム
徹夜して作ったオスカーデラレンタ風イヤリングはDIYアイテムのなかでも特にお気に入り!招待状や結婚式用に友人に作ってもらったロゴはふたりの出会いにちなんだものをお願いして、満足のいく素敵なものに仕上がりました。山仲間の友人たちもきっと喜んでくれること間違いないです!!