
プレ花嫁必見|100均アイテムでDIYリースの作り方をご紹介◎
アプリで記事を保存・購読
今回は挙式に使うリースをなどの100均の材料で揃えられる、リースの作り方をご紹介します♪手順も多くないので、たくさんのプレ花嫁の方に参考にしていただければと思います♡
お手頃リースのDIY!準備するもの!
まず揃えるものです◎こちらのお花&グリーンの小物はすべてプチプライスアイテム!100均で揃えました!そしてフラフープ、新聞、ワイヤー、麻ヒモ、ペーパーヤーンを使って作りました♪意外な材料でできちゃいます♡
早速作業に♪まずはフラフープで土台作り!
まず、フラフープに新聞を巻き付け、ワイヤーで固定。しっかり固定しないと後でグラグラするので注意!その上から ペーパーヤーンを巻き付けて新聞が隠れるよう、ひたすら巻きました♪持ち手のプレートをつけるところは、もっと頑丈にしたかったので、麻ヒモを更に巻き付けました◎
お花とグリーンをグルーガンで!
土台ができれば、続いてフラフープに100均で大量買いしたグリーンを巻き付けます♡バランスを見ながら、お花と小さめのグリーンをグルーガンで取り付けていきます♡作業が進むと、どんどんリースらしくなってきてワクワク♪
次は主要部分のプレートです♪
リース部分の取り付けが終わったら、次はプレート作り♪100均の板をニスで塗り、文字をカーボンペーパーで写し、白いアクリル絵の具で塗りつぶしました♡名前と日付の間が空いたのでフリーハンドでイラストを描きました!
プレートを取り付ければ、ついに完成!
そして!板に穴を開けて麻ヒモでリースに固定すれば…完成♡プレートの木の感じとグリーンの色味の相性はバッチリで、ナチュラルな雰囲気で出来上がりました♡これから使うのが楽しみです♪
大きさもバッチリでイメージにあったリースを作ることができました!材料はダイソーやセリアで揃えられるので、これからDIYをされるプレ花嫁の方たちに是非おすすめしたいDIYです♪