
ディズニーウェディングのためのDIYアイデア!アイシングクッキーも隠れミッキーも上品に♪
アプリで記事を保存・購読
私たちの結婚式は、ディズニーウェディングとクリスマスウェディングをテーマに会場を装飾しました。白やレース、パールなど、少し大人っぽい上品なイメージのアイテムを多く使っています。披露宴会場ではゲストに隠れミッキーを探してもらう予定なので私たち自身も楽しみながらまさか!と思うところにも手作りミッキーを紛れ込ませてみました。DIYしたり費用を抑える素材を使ったりして節約しながらもクオリティを保つためにこだわり抜いたディズニーウェディング!ディズニー大好きなプレ花嫁さんの参考にしていただければ幸いです♡
DIYウェディングブーケにも隠れミッキー
DIYブーケです!ウェディングドレス用のブーケとブートニア、それにカラードレスでラプンツェルのヘアスタイルのときに使った花冠も作りしました。ブーケにはパールを使ったミッキーを作って入れました。隠れミッキーは自分たちしか見つけられないようなところにもいくつか入れてあって、この他にもウェディングネイルにもミッキーを隠しました♪友人にお願いしてスワロフスキーを3つ並べてミッキーの形にしてもらったのですが、みんな気付いてくれるかな♡ブーケは式の後も残したくて、あとで加工すると予算をオーバーするので初めからプリザーブドのブーケを作りました。色味はホワイトをベースに少しアンティークローズっぽい薄いピンクを入れています。予算内にするためにアジサイなどは造花にしました。一番のこだわりはパールで作ったミッキーです!ミッキーは3つ隠しています♪会場で隠れミッキー探しイベントをするつもりなので、ブーケにも気付いてくれたらいいな♪
シンデレラのウェルカムボードは妹のお手製
妹が作ってくれたオリジナルのウェルカムボードもお気に入り。このほかにもシンデレラをモチーフにした切り絵をインスタ友達にプレゼントしてもらいました。シンデレラが大好きなので、ウェルカムスペースを装飾してくれるアイテムをプレゼントしてもらえて本当に幸せです♪ディズニーウェディングはメインに据えるキャラクターやデザインのテイストで随分と雰囲気が変わりますよ。もちろんミッキー&ミニーは外せませんけどね♡このウェルカムボード、写真で見るより実際はビッグサイズで、A3サイズのフレームに入っています。レースはセリアのもので、フレームはニトリのもの。A3サイズのネイビーの用紙が探してもなかなかなくて、四つ切サイズの用紙をA3サイズに切って使っています。シルエットはネットで検察して見つけたもので、ネイビーと白の色画用紙、それとレースだけでできています。妹に大感謝のウェルカムボードです!
受付にアンティークなディズニーサイン
新郎側・新婦側の受付用サインです。100均のフォトフレームをゴールドにしました!アンティークな感じ出ています♪白で使うか迷いましたが受付で使ったあと、高砂席でも使いたくて、高砂の装花に合うようにゴールドにしました。文字だけのサインにしようかと思っていましたが主人のアドバイスで新郎用にはミッキーのシルエットを、新婦用はミニーだけのシルエットがなかったのでミッキー&ミニーのシルエットを入れました。
ディズニーが大活躍のフォトプロップス
黒板にチョークで手書きしたフォトブースサインや、ディズニーフォトプロップスや前撮りグッズを置いてフォトブースを作りました。前撮りで使ったのは赤い糸をイメージしてDIYしたLOVEのサインやハートのサングラス。私たちが前撮りのときに使ったアイテムを、結婚式当日にはゲストのみんなが写真撮影で楽しんで使ってくれたので嬉しかったです♪前撮りグッズは結婚式当日にも飾ったり使ってもらったりすると、二度おいしい感じです♡
母親からの手作りプレゼント♪
母親が衣裳を作ってくれたウェディングダッフィーとシェリーメイちゃんです!母親としてはハットがこだわりなんだそうです♪シェリーのベールは、ダイソーにちょうど良いカチューシャがあったので使いました。このウェディングドールは、披露宴の果実酒作りの演出などで、新郎新婦以上に主役級に写真中央に写ってくれています!その姿を見るたびに自分たちふたりの分身のような存在になっています♡
ウェディングドレスもディズニー風!?
ウェディンググローブは従姉のものを借りて、母がリメイクしてレースやパールを使って装飾してくれました。ドレスはお気に入りのアメリカンスリープドレスです。スカートの正面の真ん中のチュールが開いているデザインで後ろにはリボンがあり、ディズニーっぽくてめっちゃかわいいのでたくさん試着した中からこのウェディングドレスに決めました。ちょっとしたところにディズニーを見出してしまうくらいディズニーが大好きです♡
アイシングクッキー180個との戦い
アイシングクッキーを自分で作ってプチギフトにすると、ずっと前から決めていました。賞味期限があるから早い時期に作ることもできないし、約一週間前から作り始めました。ゲスト一人に2個手渡す予定だったので、合計180個。湿気に弱くてデリケートだから失敗もあり、疲れたらクオリティが下がるし一度にできる個数に限りがあって、一番大変だったDIYアイテムです。アイシングクッキーやらなきゃって思いすぎて寝言でも言ってたほどです…。プチギフトなのでラッピングも。シールはピアリーのものです。
ふたりの気持ちが伝わったDIYプチギフト
プチギフトとしてゲストに配ったアイシングクッキーは、本当に作るのが大変でしたが、大好評で良かったです。主人が作ったものはガタガタの出来栄えでしたが、ゲストからは「ふたりで頑張ったのが伝わってきて逆に良かった」と言ってもらいました。プチギフトは披露宴が終わったあとに、ゲストを一人ひとり感謝の気持ちでお見送りをしながら手渡しするギフトだからこそ、ふたりの気持ちが伝わったと言ってもらえたことは何より嬉しかったです。