
【ディズニー好き必見!!】ディズニーを使った可愛いペーパーアイテムDIY方法♡
アプリで記事を保存・購読
*ゲストカード
コロナ禍ということで、芳名帳の代わりにゲストカードを作りました。ディズニーが好きなのでディズニー文字を使用しました。招待状の中に一枚ずつ入れて郵送しましたが、当日忘れた方のために数枚予備を用意し、受付に置いておくようにしました。結婚式後、ゲストの皆さんからいただいた裏のメッセージを見るのも楽しかったです。
*タイムライン
上が友人用、下が親族用です。結局親族婚になりましたが、送った友人には喜んでいただけたので良かったです。
あまり細かすぎてもわかりにくいので、プランナーさんからアドバイスをいただき、披露宴の演出の部分は「お楽しみ♡」と表記することにしました。また、お見送りの時間が書いてあると、ゲストは帰る時間の予測がつくので予定が立てやすいと思います。(新幹線の予約など)
*席札
大好きなディズニーのチケット風にしました。過去に自分がパークでショーを観ながら撮った写真を載せています。(オープンキッチンの場面でこのショーの演出をしました)
絵柄は6種類あり、同じテーブルの人に同じキャラクターが被らないようにしました。
友人の中には好きなキャラクターがわかっている子もいたので、友人用も用意し、後日郵送しました。
裏側には小さいですが、コロナ対策についての文を入れています。QRコードを付けることで、Web上で結婚式の写真を共有できるようにしました。
*テーブルナンバー
文字はテンプレートを使わせていただきました。そのテンプレートに加えて、トイストーリーのキャラクターを入れています。頭文字でないものもありますが、キャラクターの名前の中にテーブルの文字が入るようにしました。周りはちぎって金色のポスカで縁取るとオシャレな感じになりました。
*マスクケース
披露宴での食事中、マスクの置き場所に困らないように用意しました。最初は自分で作ろうと思いましたが、衛生面が気になったため、マスクケース自体は購入品です。同じものなので間違えを防ぐため、ディズニーキャストのネームプレート風シールを作って貼りました。
*御車代封筒
トレーシングペーパーで作る御車代封筒は以前からInstagramで見つけて気になっていました。トレーシングペーパーはあまり薄いとうまく印刷できなかったり、紙詰まりを起こしてしまったりすることがあるので、厚めを選ぶのがオススメです。
車ということで、挿絵はカーズにしました。封筒の色に合わせて、マックイーンとメーターになっています。
*Today風席次表
これも作ってみたいと思っていたものの一つです。パソコンが苦手なため時間がかかりましたが、その分ゲストの元に届いたときは嬉しかったです。キャラクターはこれも自分で撮影したものを取り込んで作りました。デザインは式場の名前や雰囲気を意識しています。
内側にはディズニーマップをバックに席次表が書いてあり、私たちのプロフィールや挨拶文、メニュー表なども載せました。
コロナ禍ということで席次表が何度も変わり、変更が大変だったので、席次表の部分はエスコートカードでも良かったかなと思いました。