
挙式のテーマはメキシカン♪披露宴のいろいろな場所に手作りピニャータが♡
挙式のテーマはメキシカン♪
節約できるところは節約しようと決め、DIYをたくさんしました。
テーブルの上に置くネームプレートは挙式のテーマである
メキシカンに合わせてカラベラを粘土で作りました。
カードを立てられるようにして、カードの絵も一つ一つ手描きをしました。
シーティングチャート
エスコートカードや座席表は省き、代わりにシーティングチャートを用意しました。
少人数のパーティーだったのでゲストが各自で確認して
探して座ってもらう方式を採用し、シーティングチャートも手描きで作りました。
ピニャータ作り
テーマがメキシカンということでメキシコの風物詩でもある、
ピニャータを催し物として取り入れました。
会場にお願いして作ってもらう事もできましたが
此処は節約!笑 と思いこれも自分で作りました。
風船に、新聞紙や障子紙を小麦粉を水で薄めて作った糊で
ハリボテのようにペタペタ。
3〜4重にしてすぐ壊れないようにしました。
僕はポスターなどを収納する筒をホームセンターなどで
100円以下で購入したものに画用紙を貼りました。
ピニャータの中には割れても壊れないような、
マシュマロやサラミなどを入れてゲストに配りました。
マスクにメッセージ*
コロナ禍だったのでカラーマスクをゲスト、
スタッフに用意してマスクも楽しめるようにしました。
カラフルなマスクに一つ一つメッセージを書いて貼りました。
プチギフト
お見送りの際のプチギフトにもリボンとシールを貼りました。
芳名帳
芳名帳も手描きで、受付がチェックする形にしました。
密を避けられて、良かったです。
子どもカメラマン
子どものゲストには子どもカメラマンをお願いしました。
ラベルはカラー折り紙で作りました。
誰が撮った写真かもわかるようにネームタグもつけました。
高砂の後ろにキャンパス
高砂の後ろにさりげなくキャンパスに書いた絵を飾ってもらいました。
キャンパスは100均で購入。