
「ペーパーアイテム作りいつから始めればいい?」そんな花嫁さまに手作り方法から購入場所まで教えます!
アプリで記事を保存・購読
③タイムラインカード
打ち合わせ等そんなに進んでいないのに
早すぎる?と思いますが
時間の欄は空欄にしておけば
招待状を送る時、時間を入力して
印刷するだけに(*´з`)
イラストやフォントを選ぶのに
思ったより時間が掛かります…
招待状発送前にそんな時間は…ない…泣
招待状発送までに1度は
打ち合わせがあると思うので
その際に時間の確認を忘れずにしましょう。
曲線のタイムラインカードに憧れて…♡
裏面は注意書きを入れました。
角を丸くしてオシャレになりました(*’▽’)
ひと手間加える時間があって良かったです!
④飾り紙
封筒の大きさが決まれば
DIYスタート!
式場で招待状の作成を頼みましたが
結構早めに手元に来ました。
DIYしたいので早めに受け取りたいと
相談してみてもいいかもしれません(‘ω’)ノ
100均の包装紙を使用しました。
飾り紙があるだけで豪華にも見えるし
これが100均の包装なんて
言われなきゃ気がつかないくらいです(*^^)v
続きはコチラ♡