
骨格診断とカラー診断で似合う一着を*明治記念館「レセイエ」での和装フォト試着レポをご紹介👘♡
アプリで記事を保存・購読
こんにちは♡
今回は、明治記念館「レセイエ」での
和装の試着をレポートします!
テーマは、
「和装の選び方・ポイント」です。
和婚をお考えの方や、
和装での前撮りを控えてる方々の参考になれば嬉しいです!
衣装室「レセイエ」*
明治記念館の衣装室「レセイエ」では、
何冊ものカタログが用意されています。
取り扱っている着物の種類は、
他の式場と比較しても断トツだそうです!!
お値段もしっかり掲載されているので、
予算に合わせてじっくり選べます。
しかし!
ここでのポイントは「正面の柄」です!
カタログに掲載されている柄は「後ろ姿」
ただ、花嫁さんの写真はほとんどが
「正面」なのです!
しかも、高砂に座ったら腰から上しか見えません。
撮影時のポイント*
全身の写真を撮影することも、もちろん大切ですが、
「正面からのバストアップ」の写真も
必ず撮ってもらうことをオススメします♫
その際、「お顔」も必ず一緒に写すと、
「顔の映え方」も比較できますよ!
和装を選ぶ際のポイント**
私が和装を選ぶ先にポイントにしたのは、こちらの3点!
◆顔周りの色
◆柄の大きさ
◆全体に対する柄の割合
骨格診断で「ナチュラル」
カラー診断で「イエベのスプリング」だった私は、似合う色に加えて
◆柄は大きめの
◆全体的に柄がまんべんなく入ってるもの
これらが似合うことがわかりました❤︎
種類豊富の和装をお披露目*
確かにそう言われて見てみると、
こちらは、桜の柄が可愛いのですが、
顔周りの柄は少なめで、柄も小さめです。
似合う和装の選び方やポイントがわかると、
こうも気が楽になるかと驚きました!