
ブライダルフェアで花嫁に人気のドレス体験と試食会
アプリで記事を保存・購読
魅力的な料理の試食会!
披露宴の楽しみの1つなのが、豪華な料理でしょう。ブライダルフェアのイベントの1つである試食会では、結婚式場で実際に提供されている料理を食べることができます。
結婚式を検討しているカップルで試食会に参加したカップルの割合は約90%にものぼり、試食会が人気のイベントであることがわかります。披露宴当日に参列者を美味しい料理でおもてなししたいと考えているカップルが多く、料理は参列者のことを考えて選ぶ傾向にあるようです。
試食会の時間もだいたい2〜3時間に設定されています。予約必須であるケーズが多いので、気になる結婚式場がある場合は早目に予約をしておくようにします。
料金はほとんどが無料となっていますが、フォアグラなど高級食材を使ったフルコースが食べられるなど、内容によっては有料としているケースもあります。しかし、有料でも通常料金に比べるとリーズナブルな料金で料理を楽しむことができるので、大変お得となっています。
無料の試食会では、料理の一部をワンプレートにしたものやコース料理の半分の量が提供されることがほとんどです。また、ケーキなどのデザートの試食を楽しむことができる試食会もあります。
試食会では確認しておくべきいくつかのポイントがあります。まず、おいしさや見た目の美しさは絶対に欠かすことのできないチェックポイントです。味の好みは人それぞれというところもあるので、料理の味がどうだったかについて2人で感想を出し合うようにするとよいでしょう。
また、参列者の中には食物アレルギーを持っている人や高齢者で食べにくい物がある人、小さい子どもで大人と同じ料理は食べられないなど、食のハンデを持っている人がいることも考えられます。そのため、そういった人に対応した料理を提供してもらえるかどうかも重要なチェックポイントとなります。
例えば、食物アレルギーがある人には低アレルゲンメニューを提供したり、高齢者が食べやすいようにお肉などを一口大にカットしたり柔らかい食材に変更する、小さい子どもには子ども向けメニューを提供するということです。
最後のチェックポイントは、料理などを配膳してくれるサービススタッフの対応力とマナーについてです。サービススタッフには、結婚式の流れを遮らないように料理やドリンクを提供する対応力が求められますし、言葉遣いなどのマナーを守れないサービススタッフでは参列者に不快な思いをさせかねません。それらを見極めるために、試食会でもサービススタッフの動きや言葉遣いに注目してみましょう。
それでも不安を感じる場合は、結婚式当日のサービススタッフはどのような研修を受けているのか、サービススタッフはアルバイトが多いのかなどを結婚式場のスタッフに直接質問してみる方法も有効です。結婚式当日までおもてなしの心を持ち、料理でも参列者に喜んでもらえるようにしっかりと確認しておきましょう。
▽ブライダルフェアの試食会に関する記事はこちら
ブライダルフェアにはいつから行けばいい?