2020.6.10

『casual&relax』がテーマのこだわり披露宴レポ♡*

披露宴
mina
2178 views

【2025年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

目次
  1. casual&relaxがテーマの披露宴
  2. 入場
  3. 新郎挨拶
  4. 乾杯
  5. こどもカメラマン
  6. 友人スピーチ
  7. ウェディングケーキ
  8. ファーストバイト
  9. お色直し
  10. ドライフラワーラウンド
  11. 子育て感謝状
  12. ロケーションフォト

casual&relaxがテーマの披露宴

 

私達は「わいわい賑やかに美味しいものを食べる」ことが好きなので
披露宴会場はフレンチレストランにし、
また披露宴は挙式とは打って変わって
『casual&relax』をテーマに、
新婦はダウンスタイルのヘアーとブーケを変え、
新郎はタイとブートニアを変えました。
会場も私達の雰囲気もガラリと変える事ができました。
会場のルトリアノンのお料理はゲストの皆さんから好評で、
スタッフの方々も素晴らしく、
本当にここにして良かったと心から思います!

入場

会社関係の方は呼ばず、親族友人だけの式でした。
なので高砂前が友人達だったので、
入場から席につくまで皆の顔が見れてとても嬉しく幸せでした!
こんなに拍手に包まれることもないんだろうな、と思います。

新郎挨拶

まずは新郎挨拶から。
とても緊張していたんだろうな、と思います。
大変な役割を新郎だけにしたくないという気持ちと
この披露宴はリラックスして
楽しんで欲しいという思いを伝えたく、
新婦からも少しだけ挨拶をさせて貰いました。

乾杯

会社関係の方は呼ばなかったので、
乾杯は新郎の友人にお願いしました。
快く引き受けて下さり有難かったです。
さらに新郎新婦よりも素晴らしい挨拶まで頂いてしまい、
とても良いスタートを切ることができました♡
皆さんと乾杯をし、緊張が解けて
いよいよ始まったなというワクワクに
包まれたことを覚えています。

そのまま少し歓談のお時間に入りました。
友人たちが次々にやってきてくれて、心から楽しかったです。
新郎が友人に愛されている事も分かり、
そんな素敵な友達がいる人と一緒になれて
良かったと思いました。

こどもカメラマン

事前に「こどもカメラマン」をお願いしていて、
従甥と従姪がインスタントカメラを持って
会場をあるき回って、
高砂にも来てくれたのかとても可愛く盛り上がりました。
従甥も従姪も楽しんでくれたようで、
準備して良かったです!

友人スピーチ

私の友人にスピーチをお願いしました。
ずっとスピーチしたい、と言ってくれており、
夢が叶った気がして嬉しかったです。
当日は泣くかなと思いましたが、嬉しさの方が勝り、
スピーチ中は終始ニコニコしていたようです。
でも後からもらった手紙を見返して泣きました。
私も良い友人を持ったな、としみじみしました…。
ちなみに友人は最後まで言葉を考えてくれていたらしく、
校正した跡が残っていて、
写真にも読み返す姿が写っていました。
友人に何かお願いする場合は
早めに終えるようにしてあげると良いかもしれません。

ウェディングケーキ

ウェディングケーキは
お花でデコレーションして頂きました♡
ケーキのバランスがイマイチで、
もう少し打ち合わせすれば良かったなというのが反省点です。
それでもゲストの皆さんが近くに来てくれて
盛り上げてくれたのでとても楽しかったです。

ファーストバイト

新郎→新婦へのファーストバイトは、
とても優しくひとくちでおさまるようにしてくれました。
ですが新婦は大口を開けてしまい、
ちょっと恥ずかしいです…。
もっと慎ましく食べればよかったですが、いい思い出です!
ケーキは本当に美味しく、皆さんにも好評でした。

新婦→新郎はのファーストバイトは、
大きな杓子で行いました。
私の父の実家に縁のあるもので、
主人と祖父に挨拶に行った際に購入しました。
たっぷりと食べてくれた主人に感謝です♡


あっという間に中座の時間になってしまいました。
私は祖父と従姉妹にサプライズでお願いしました。
毎年お盆とお正月は祖父の家に帰るのが楽しみでした。
いつも美味しいものをたくさん用意して
温かく迎えてくれました。
そんな祖父も高齢で出席してもらえるか不安でしたが、
無事に来てもらえることになり、
日頃の感謝をこめてお願いしました。
従姉妹も妹のように思っているので、
3人で手を繋いで歩けたことは一生の思い出になりました。

お色直し

お色直し入場は会場の入り口ではなく、
高砂の後ろの窓、お庭からのサプライズ入場にしました。
一緒どよめきがあり、
かつ洋風な会場に対しての和装だったので
とても驚いてもらえて嬉しかったです。

テーブルラウンドとして、
ドライフラワーラウンドというものを行いました。
ゲストの皆様の席にドライフラワーを入れた
クリアボックスを用意しておき、
その中のドライフラワーを新郎新婦が持って周る瓶にお気持ちと
一緒に入れて頂くというものです。
最後に高砂で新郎新婦が瓶の蓋を締めて完成です♡
皆さんのお気持ちと一緒に入れて頂いた
ドライフラワーの瓶はいまでも大事に部屋に飾っています。
また一人一人とお話をすることが出来て
とても良かったです!
お子さんゲストも簡単に参加してもらえるので、
頑張って準備して良かったなと思いました。

ドライフラワーラウンド

テーブルラウンドとして、
ドライフラワーラウンドというものを行いました。
ゲストの皆様の席にドライフラワーを入れた
クリアボックスを用意しておき、
その中のドライフラワーを新郎新婦が持って周る瓶にお気持ちと
一緒に入れて頂くというものです。
最後に高砂で新郎新婦が瓶の蓋を締めて完成です♡
皆さんのお気持ちと一緒に入れて頂いたドライフラワーの瓶は
いまでも大事に部屋に飾っています。
また一人一人とお話をすることが出来てとても良かったです!
お子さんゲストも簡単に参加してもらえるので、
頑張って準備して良かったなと思いました。

子育て感謝状

最後に両親へ子育て感謝状を読み、
花束と一緒に渡しました。
花嫁の手紙は読みませんでした。
理由は涙を嫌う母にお願いされていたのと、
私も読み切る自身がなかったからです。
ですが手紙は子育て感謝状と花束と一緒に渡しました。
新郎父と新郎からの挨拶で締めくくり、
披露宴を無事に終えることができました。

お見送りでは、お干菓子を渡しました。
和装だったので和菓子がよく、
たまたまインスタグラムで
「お干菓子ゆいちゃん」といあ
可愛らしいお干菓子を見つけお願いしました。
お箱も手作りされているようでとても可愛く、
喜んで頂けて嬉しかったです。
ゲストの皆さんに出来るだけ負担をかけず、
一人一人とお話できる機会を作ることができ、
アットホームで賑やかな披露宴になったと思います。

ロケーションフォト

披露宴の後は、
庭園で和装のロケーションフォトを行いました。
グランドプリンスホテル高輪の良い所は、
洋装も和装もどちらにも合った
シチュエーションで写真が残せる事だと思います。
道行く人にお祝いのお言葉を頂き、
恥ずかしくもとても嬉しかったです。

11月でしたが緑も多く、
色打掛の朱が映えるように撮影して頂きました。
傘はfotofolyさんが貸してくださいました。
この頃には色打掛の重さがとても
辛くなってきましたが、
幸せな重みだと思って頑張りました!

夕方、薄暗くなってくると貴賓館が
ライトアップされます。
その様子がとても美しく大好きなので、
正面でも撮って頂きました。
和装でも違和感がなく本当に素敵な建物だなと
つくづく感じます。
こちらで挙式を挙げられていい思い出になりました。

ひと通り和装で撮って頂いたあと、
またまたドレスとタキシードに着替えて
追加で撮影して頂きました。
夜の貴賓館が本当に本当に大好きなので、
せっかく悩んだドレスでの写真も残したかったためです。
両親には「まだ撮るの!?」と言われましたが、
絶対に後悔したくなかったのでお願いしました。
大満足です…!よくよく考えるとベールがあったり、
ダウンスタイルにしていたり、
せっかくの印象的なドレスのバックスタイルが
残せていなかったので、
ここで撮って頂けて良かったです!
1日のうちに
贅沢にもたくさん変身させてもらい、
一生に一度、大満足でした。ゲストの方にどう楽しんで頂きたいか、
どんな衣装が着たいか、主人とよく考えて相談し、
たまには喧嘩しつつ、理想の1日を迎えることができました。
あまり涙はなく、笑顔あふれる日になりました。
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読